サイトをあちこち見ていると、ブログ管理者紹介バナーが素敵なブログを沢山みられます。
何だかブログ管理者紹介バナーだけでも凝っていると、それだけでプロっぽい感じ・・・。
実は、ワードプレステーマ「アフィンガー」では、ボタンをポチポチ押していくだけで、簡単に設定できます。
アフィンガーをお使いであれば、「サイト管理者紹介カード」として当たり前のように基本装備されているので、設定をしていきましょう。
(凝っている感がビシビシです。)
そもそもAFFINGERとは・・・
使い切れないほどのブログパーツが基本装備されていて、勝手にレスポンシブデザイン(考えなくてもPC、スマホ、タブレットに対応されている)、SEO対策(検索順位を上げる対策)もされている至れり尽くせりの、使っていて文句無しの有料ワードプレステーマ、それがAFFINGERです。
-
-
[AFFINGER6ー使える特典付]HP知識0からでもできる!簡単オシャレでプロっぽいブログに
続きを見る
ちなみに今回、AFFINGERのデザイン済みデータの「NOTE」での「サイト管理者紹介カード(バナー)」設定をご紹介しますが、AFFINGERのデザイン済みデータを使うと、あっという間にプロ仕様のレイアウトにする事が可能です。
\ではAFFINGERの「サイト管理者紹介カード(バナー)」の設定方法をご説明。/
目次
サイト管理者カード(バナー)のアバターを設定
まずは、サイト管理者のアバターを設定していきましょう。
もちろんご本人写真でもOKですし、あなたの代わりとしてサイトの顔となるアバターで問題ないです。
イラストもしくは写真を用意します。
サイト管理者(アバター)の画像を用意する
サイト管理者紹介カードに載せる、150px以上の正方形の画像を用意しておきます。
カスタマイズをクリック
ワードプレス左メニューの「外観」→「カスタマイズ」をクリック。
オプションカラー〜サイト管理者紹介をクリック
カスタマイズ左メニューの「[+]オプションカラー」→「サイト管理者紹介(プロフィールカード)」をクリック。
アバター画像を選択する
サイト管理者設定の「アバター画像」項目の「画像を選択」をクリック。
先に用意しておいた、150px以上の正方形の写真(画像)を選択します。
プロフィールカードに変更する
「プロフィールカードに変更」にチェックを入れる。
サイト管理者のアバター画像が表示されます。
管理者バナー後ろの背景画像を設定する
アバターの背景になる画像を設定します。設定しなくてももちろんOKですが、簡単に設定できるで、試してみる価値はあり!です。
アバターの背景画像を用意する
アバターの背景になる画像を用意します。横型の写真が適しています。(※画像は基本500KB以下の画像サイズにします。)
背景画像を選択する
「サイト管理者紹介(プロフィールカード)」ページで、「ヘッダー画像(プロフィールカード)」項目の「画像を選択」をクリックして、用意した背景画像を選択する。
参考
「サイト管理者紹介(プロフィールカード)」ページまでの行き方は本記事の「2〜5」までをご確認ください。
画像が設定できたら「公開」ボタンをクリック
アバター画像、アバターの背景になる画像の設定が終わったら、「サイト管理者紹介(プロフィールカード)」ページの左メニュー上部にある「公開」ボタンをクリックします。
プロフィールボタン、テキスト色を設定
プロフィールページにリンクする「プロフィールボタン」とテキストの色の設定です。
プロフィールボタンのURLを入れる
「ボタンURL」に、リンクする「プロフィールページ」URLを入れます。
(※自分でいうところの「https://nondori.com/nondori-design-profile/」です。)
参考
「プロフィールページ」を設定していない場合は、仮にTOPページのURLを入れておきましょう。(「自分でいうところの「https://nondori.work」」です。)
プロフィールページができたら、プロフィールページのURLを入れていきます。
ボタンに記載するボタン名を入れます。(例えば・・・プロフィールなど)
ボタンの色を変更する
ボタンの色を設定していきます。
今回は、AFFINGERデザイン済みデータ「NOTE」ベースのシック色にあわせて、グレー設定のボタンにしましたが、お好みで色を変更していきます。
プロフィールボタンを差し色として色を変えるのもいいと思いますし、「NOTE」ベース全体的の色を変えると、シックなイメージが、POPにも、キュートにも変わります。
参考
ちなみに今回設定している、グレー設定はこちら↓
- 「ボタンテキスト」色→白「#ffffff」
- ボタン上部背景色(プロフィールカード)→濃いグレー「#595959」
- ボタン影色(プロフィールカード)→もっと濃いグレー「#262626」
テキストの色を変更する
サイト管理者紹介カードのテキストの色は変更できます。テキストの色とは、サイト管理者の名前のところです。
テキスト色(プロフィールカード)→今回設定した色は[濃いグレー「#515151」]です。
お好みで色を変えていきます。
ボタンの設定できたら「公開」ボタンをクリック
ボタンの色が設定が終わったら、「サイト管理者紹介(プロフィールカード)」画面の上にある、「公開」ボタンをクリックします。
これで、一連の「サイト管理者紹介(プロフィールカード)」の設定は終わりです。
まとめ
ブログ管理者紹介カード(バナー)は、AFFINGERであれば、画像を用意してポチポチとボタンを押していけば、すぐ「凝ってるな!」と思えるようなクォリティになります。
AFFINGERをお使いであれば、是非設定してみてください。
関連記事
-
-
カテゴリーバナー(おすすめヘッダーカード)の設定方法[AFFINGER]
続きを見る
-
-
目立つボタン「アフィンガー」のキラッと光るMCボタンの作り方
続きを見る