当サイトでは実施に購入した商品のみレビューし、アフィリエイトリンク付きで紹介します。
こんにちは。nondoriです。
自分は、アナログデザイナー(紙媒体専門)40代半ばです。
いやはや。今の時代コロナも重なって、グラフィックデザインの仕事がないですね。いや〜キツい!
ネット上の職は、紙媒体の仕事は少なく、Web系の仕事がおおいのが現状。
求職情報なんて、グラフィックデザイナーの職なのにHPデザインの手伝いが仕事の一部。
保険に入ろうとすれば、職業項目欄でWEBデザイナーの項目はあるのに、グラフィックデザイナーの項目がなくなりました。
とほほです・・・。
そんな自分も、いつまでも「Webデザイン分かりません」ではまずいので(自分のためにも)会社に内緒でWEBデザインスクールに通ってみました。
今回は40代でWebデザインスクールは通用するのかを記事にしたいと思います。
目次
webデザイン未経験40代はスクールで通用するのか?
さきに、ズバリ言っちゃいます。
webデザイン未経験40代でも、webデザインスクールで認定をもらい卒業できます。
40代だって、やればできます!(試しました!)
ちなみに自分が学習したスクールは、
なぜスクールに行くのに腰がひけるのか?
なぜ30代・40代はスクールに行くのに腰がひけるのか?というと、
若手とならんで勉強するのは、ちょっとキツい。
自分は切羽詰まって勉強するのに、隣に並ぶ希望にあふれたキラキラした20代はまぶしすぎる。
だと思います。
自分も日頃から勉強をしたいと思っているのに、どうしても「スクールに行く」ができないのは、若手さんがまぶしすぎて気後れしちゃうからです。
で、いろいろ考えて思ったんです。
今は、家で仕事をするのが当たり前、オンライン会議もあたり前。
スクールもオンラインなら行けそうだ!と。
そこで、いろいろ調べました。
WEBデザインスクール、いろいろ調べた結果【2023年9月】
「Webデザイン」オンラインスクールの平均学習日数
どれくらいで、WEBデザイン学習プランを卒業できるのか気になりますよね。
webデザインはオンラインスクールの平均受講期間はおおよそ3ヶ月〜7ヶ月。
ちなみに自分は3ヶ月コースで勉強しました。
「Webデザイン」オンラインスクールの平均金額
◆オンラインスクールの受講期間と平均金額
受講期間 | 2ヶ月コース | 3ヶ月コース | 4ヶ月コース | 6ヶ月〜7ヶ月コース |
金額(約) | 20万円〜25万円 | 20万円ぐらい | 30万円〜35万円 | 37万円〜45万円 |
高いと思いました?
オンラインスクールといっても、いっぱしのWEBデザイナーになるための育成学校です。
自分の教育にだしおしみはダメです。後で困った...。ことにならないように、キチンとした教材で勉強することをおすすめします。
何事もベース(基礎)が大切です。早く・確実に学んで知識を自分のものにするのには基礎がかんじん。
お金を出し惜しみしないで、キチンとベースを固めます。
ちなみに、自分で勉強しようとすると、めちゃくちゃ時間がかかります。
自分はグラフィックデザイナーには独学でなりました。
でも時間がかかること。かかること。納得がいくものをつくれるようになったのは10年くらいかかりました。(笑)
そんな経験をしているので、基礎はきちんと学校で学んだ方が断然早い!のを身をもって知っています。
しかも、今のWebデザインは昔のwebデザインとは違い、PC、スマホ、タブレット対応が当たり前!
まったく知識がないのであれば、独学は難しいです。
学校で学ぶことをおすすめします。
「Webデザイン」オンラインスクールの勉強時間
◆オンラインスクールの1週間での平均勉強時間
コース日数 | 2ヶ月コース | 3ヶ月コース | 4ヶ月コース | 6ヶ月〜7ヶ月コース |
1週間の学習時間(約) | 20時間〜25時間 | 14時間〜15時間 | 10時間〜15時間 | 5時間〜10時間 |
1日の学習時間(約) | 2.8時間〜3.6時間 | 2時間程度 | 1.4時間〜2.1時間 | 45分〜1.4時間 |
今のWebデザインは覚えることがいろいろあります。
そのためコースの期間を短くすればするほど、1日の学習時間が多くなります。
【まとめ】日々忙しくお金をあまりかけられない方にオススメプラン
時間とお金のかねあいで、自分は3ヶ月コースが一番オススメです。
もちろん各学校1ヶ月・2ヶ月コースもありますが、1ヶ月〜2ヶ月でwebデザインを勉強するのには、全てをなげうっての全集中で取り組まないとマスターできません。
限られた時間しかない30代・40代には1ヶ月・2ヶ月コースは不向きです。
2ヶ月コースの学習時間をとれない、かといって6ヶ月〜7ヶ月コースのお金を払う余裕もなかった自分も、3ヶ月コースの
を受講しました。
自分も受講した、WEBデザインオンラインスクールの詳細はこちら↓
すきま時間で勉強ができるWebデザインオンラインスクール
デジハリオンラインスクール
デジタルハリウッド学校は、デザイナーの中では有名な老舗学校です。
その名にはじない教育をしてくれるところで、デジハリを卒業したと聞くと「デジハリ卒業したのなら大丈夫か!」と思われる学校。
そんなデジタルハリウッド学校のオンラインスクールです。
プラン
プランも幅広く、「コース受講後どうしたいか?」でプランを選べます。
コース名 | Webデザイナー講座 フリーランスプラン |
Webデザイナー講座 在宅・副業プラン |
Webデザイナー講座 就転職プラン |
Webデザイナー講座 短期集中プラン |
受講期間 | 8ヶ月 | 7ヶ月 | 7ヶ月 | 3ヶ月 |
金額 | 437,800円(税込) | 393,800円(税込) | 281,600円(税込) | 203,500円(税込) |
こんな方にオススメ | 〇フリーランスのWebデザイナーとして、自由度の高い働き方をしたい
〇「企業の中の一人」ではなく、自分の名前で仕事をしたい 〇Webディレクションやライティング、カメラ撮影などコンテンツ力も養いたい 〇顧客開拓から受注~納品までの一貫した実務スキルを学びたい |
〇子育てをしながら在宅でWebデザインの仕事をしていきたい
〇空き時間を使って副業でWebデザイナーとして活動したい 〇スクールに通わず、家で好きな時間にWebデザインを勉強したい 〇デザインを学ぶだけでなく、Webデザイナーとして副業・在宅でできる仕事を探したい |
〇Webデザイナーとして独立したい
〇就転職活動を有利に展開したい学生、社会人 〇企業内でWebサイトの制作・管理を担当する方 |
〇できる限り早くWebデザインのノウハウを身につけたい方
〇お仕事の幅を広げたいグラフィックデザイナーの方 〇HTMLでホームページを作っていたがHTML5/CSS3はよくわからない方 |
自分は、お金と時間のかねあいで、
がおすすめです。
もちろんコーディングなどのWebデザイナーとして知っておかなくてはいけない勉強も含まれています。
といっても3ヶ月間のすきま時間でWebデザインを習得するのには気合いが必要です。
ただIllustrator、Photoshopの使い方講座も含まれているので、とくにIllustrator、Photoshopの使用には問題なしという方は、そこの部分の勉強を後回しにしていきます。みっちり3ヶ月、webデザインの作り方、コーディングの仕方、Javascript・jqueryの使い方を勉強すれば、3ヶ月すき間時間で勉強しても習得可能です!
30代・40代になぜ「デジハリ」オススメ?
デジハリオンラインスクールがオススメなところ
- 空いた時間に勉強ができる
- 実際のスクールに通う必要がないので時間の節約ができる
- 一人自分のペースで勉強ができる
- 他の受講生と自分を比較して、落ち込むことがない
- 講師の教え方が上手なので、分かりやすい
- 老舗学校なので、卒業後箔が付く
空いた時間に勉強ができる・実際のスクールに通う必要がない
平日は仕事で忙しく、休日は家の事情で時間がない。
はっきりいって、実際のスクールに行くには、行き帰りの時間すら惜しいですよね。
そんな30代・40代には、まとまった時間がなくても、すき間時間で勉強ができるオンラインスクールがベスト。(しかも実際のスクールに通うわけではないので通学の時間もいりません。)
一人自分のペースで勉強ができる
一人もくもく空いた時間に勉強ができるので、分からないところは重点的に、分かるところはサラッと流すように勉強して時間の節約ができます。時間節約のコツ。
(実際のスクールでは、皆の足並みを揃えて勉強をするので時間の節約はできません。)
また起きたばかりでも、よれている部屋着でも、スッピンでも、目の下にくまがあっても、気にすることなく勉強に没頭できます。
他の受講生と自分を比較して、落ち込むことがない
そして、なによりオンラインスクールのいいところは(30代・40代の腰が引ける原因の)将来の希望に満ちた若手さん達と肩を並べなくていいところ。
だからといって、ひとりぼっちで孤独な勉強ではなく、他の人の質問や提出課題の仕上がりなども見ることができるので、ちょっとした刺激をもらうこともできます。
また交流サイトもあるので、つかず離れずのちょこっと交流が心地よくベスト!
講師の教え方が分かりやすい
さすが老舗学校。講師がばつぐんに教え方が上手。やっぱり老舗学校の看板を背負っているだけあります。
ほとんどが動画学習ですが、リアルで講義を受けているような繊細な教え方をしてくれます。
すきま時間で勉強したかったので、10分単位ていどの動画授業はピッタリ。
動画授業といわれると不安な方もいらっしゃるかと思いますが、webデザインがまったく初心者だった自分でも勉強するのにまったく問題がなく、授業は分かりやすかったです。
また自分のわからないところは何度も動画を見直して重点的に勉強ができます。
逆に、わからないところは2倍速で勉強できたのがとても良かったです。
そしてどうしても、わからないことは簡単に質問ができて、翌日には丁寧な回答が返ってきました。
またMAC使用者にも優しく、MACのショートカットキー操作もきちんと伝授。(MAC使用者にはコレ大事!)
老舗学校なので卒業後箔が付く
先にもいいましたが、デザインの世界では有名な老舗学校です。
「デジハリをているのなら大丈夫か!」と思われるのは、今後有利になるひとつのポイント。
卒業後のことも考えて、学校選びをしていきましょう。
Webデザインオンラインスクールであれば「デジハリオンラインスクール」
webデザインオンラインスクールであれば「デジハリオンラインスクール」がおすすめ。
やはり老舗学校の看板を背負っているだけあって、適当な学習はさせません。
学校選びに悩んでいるのであれば、一度門をたたいてみるのもありだと思います。
おすすめ記事
-
-
ブログで1年以内に稼ぐ![withマーケでノウハウを学ぶのが手っとり早い]
続きを見る
-
-
知らないと損!adobeを安く買う方法[社会人も特割だ!]
続きを見る
-
-
【あきらめない】金銭的に不安なデザイナーには副業がある!
続きを見る
-
-
1人で2人分稼ぐ方法〜自分の分身をつくる![副業アフィリエイト]
続きを見る