アフィリエイトブログを作成するのには、まずレンタルサーバーを借ります。
まじか!面倒じゃないかと思われましたか?
いやいや。やってみると結構そんなに面倒ではありません。
自分は、ついこの間までtwitterってなんだ!というほどのアナログ人間でしたが、あっというまにレンタルサーバーを借りてアフィリエイトブログを作成しているので大丈夫です。
パパッと借りて、アフィリエイトブログ作成への一歩を踏み出します。
目次
そもそも「レンタルサーバー」とはなんだ?
「レンタルサーバーってなに?」まずそんな疑問が頭に浮かぶかと思います。
サーバーとは、インターネット上の「データの保管庫」です。
レンタルサーバーを借りるという事は、自分が発信していきたい事を入れておく、自分用のインターネット上「データ保管庫」をつくる事です。
なぜレンタルなの?
なぜレンタルかというと、サーバーを自分で立ち上げるのには専門的な知識、お金、時間が必要です。
一般的にはレンタルサーバーを借りて、HPやブログを作成していきます。
(※プロのWeb制作会社でもレンタルサーバーで運営していく事がほとんどです。)
レンタルサーバーを選ぶ
では、レンタルサーバー何がいいの?
レンタルサーバーはたくさんあるので、どのサーバーを選べばいいのか、よく分からないですよね…。
「じゃあ、とりえず適当に安いレンタルサーバーにしよう」はチョット待ってください!
安いレンタルサーバーでサイトを作ったものの、やっぱり安定感がなく(サーバーの処理能力があまり無く、アクセスが重なっただけでサーバーエラーがでるなど)不具合がでてくることがあります。
不具合が起こると、サーバーを変更したくなります。。
でも、サーバーの移行はかなり面倒な作業。
アフィリエイトブログを始めようするのならば、サーバー選びは後悔しないためにも慎重にきめます。
では、どんなレンタルサーバーがいい!?
HPの知識がない方が、簡単に情報を発信していくのには、
WordPress(ワードプレス)が、すでに用意されているサーバーを選びます。
WordPress(ワードプレス)って?
WordPress (ワードプレス)とは、HPを作成する知識が無くても、簡単に記事を作成できるシステムです。
HPの知識0でも、web上で記事を作成していく事ができます。
「エックスサーバー 」「ロリポップ」「さくらサーバー」が業界人気ベスト3!
初心者にオススメで「業界人気ベスト3」のレンタルサーバーです。
どのサーバーも、初心者が使いやすく、簡単に使えるサーバーです。
◆3社比較表(※12ヶ月契約の場合の料金表示)
サーバー名 | プラン | ひと月あたり | 初期費用 | ディスク容量 | マルチドメイン | Word Press | おおよその転送量 |
エックスサーバー![]() |
スタンダード | 1,100円 | 無し | 300GB | 無制限 | ○ | 無制限 |
プレミアム | 2,200円 | 無し | 400GB | 無制限 | ○ | 無制限 | |
ロリポップ!![]() |
ライト | 330円 | 1,650円 | 200GB | 100個 | ○ | 無制限 |
スタンダード | 660円 | 1,650円 | 300GB | 200個 | ○ | 無制限 | |
ハイスピード | 825円 | 無し | 400GB | 無制限 | ○ | 無制限 | |
さくらのレンタルサーバ![]() |
スタンダード | 425円〜 | 無し | 300GB | 200個 | ○ | 無制限 |
プレミアム | 900円〜 | 無し | 400GB | 300個 | ○ | 無制限 |
※税込み価格。※月額費用は12ヶ月契約の場合で掲載しています。
※初心者用の比較のため、表に記載していません。(エックスサーバー→ビジネス(月額4400円、容量500GB)、wpX(WordPressに特化しているが、初心者アフィリエイトには不向きな傾向あり))
ディスク容量:サーバーで利用できる領域の大きさです(100GBあれば通常は余裕)
マルチドメイン数:設定できる独自ドメインの数です(作成するサイトの数だけ必要)
「エックスサーバー」
サーバー名 | プラン | ひと月あたり | 初期費用 | ディスク容量 | マルチドメイン | Word Press | おおよその転送量 |
エックスサーバー![]() |
スタンダード | 1,100円 | 無し | 300GB | 無制限 | ○ | 無制限 |
プレミアム | 2,200円 | 無し | 400GB | 無制限 | ○ | 無制限 |
管理画面が使い勝手がよく、サポートがいいレンタルサーバーといえば「エックスサーバー」です。
初心者におすすめ。
ポイント!
- サーバーの稼働率は99.99%以上。ディスク容量・データ転送量も充分
- 自動バックアップ付き
- 無料で常時SSL化
- ワードプレス簡単移行あり
- Webフォント(モリサワ書体)無料
- メール・電話の問い合わせ無料
サーバーの稼働率は99.99%以上。ディスク容量・データ転送量も充分
稼働率とは1年間でサーバーが正常に稼働している割合のこと。
エックスサーバーは安定していて、その上ディスク容量もデータ転送量も充分!
アフィリエイトブログを運営するのに、今後サーバーの心配は無用です。
国内シュアNO1、サーバー速度NO1を誇るレンタルサーバーです。
機能が標準装備で色々付いてます
自動バックアップ付き
サーバーデータを毎日自動で保存し、一定期間データを保持する機能付き。
エックスサーバーはデータを1日1回自動でバックアップ。
Web・メールデータ、MySQLデータベース「過去14日分」を保存。
しかも不具合があった時にバックアップデータを使いデータを復活することが無料で可能!
何がすごいって、この仕組み通常のレンタルサーバーでは有料だったりします。
エックスサーバーでは無料。
自分もデータを丸っと完璧に捨ててしまった不具合をおこしたことがあります。
そんな時は無料のバックアップ復元機能で復活。
「本当にエックスサーバーでよかった。」と思う瞬間です。
無料で常時SSL化
無料でSSL化できます。
常時SSL化は、必ず行います。
(SSLとは、「独自SSL」(http:// → https://)でセキュリティを高めることで、今後「http:// 」のサイトは表示されなくなる可能性があります。)
ワードプレス簡単移行あり
自分もワードプレスってなんぞやのところから始めましたが、あっという間にサーバーにワードプレスを簡単に導入できるサービスです。
本当に簡単。
Webフォント(モリサワ書体)無料
モリサワ書体フォントが無料でつかえる。
モリサワ書体というのは、デザイナーが1年間のライセンスの中で何万も払って使うフォントの事です。
(※今度自分も使おうと思います!)
メール・電話の問い合わせ無料
メールサポートは24時間365日対応。
またエックスサーバーの電話問合せはつながりやすいので◎。
メールでも電話でも無料でサポートしてもらえるなんて最高。
独自ドメイン(オリジナルドメイン)1個プレゼント
24ヶ月の契約で自動更新設定をすると、独自ドメイン(オリジナルドメイン)が1個もらえます。
エックスサーバーを借りている限りは、ドメイン代(おおよそ1年間1,800円ぐらい)が無料になります。
では、どのプランが良いかというと・・・スタンダードプランがお薦め!
アフィリエイトブログをするのには、エックスサーバー「スタンダードプラン(月額1,100円)」がおすすめ!(※契約後プランは変更可能。)
自分もスタンダードプランを使ってブログを書いていますが、全く問題がありません。
オススメです。
しかも、もっとお得に契約できる!
エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」を使えば、特典で独自ドメイン(オリジナルドメイン)1つ無料でついてます。
しかも「WordPressクイックスタート」はメチャクチャ優秀。
ドメイン取得、ドメインとサーバの紐付け(設定)、SSL設定、基本ワードプレスを入れてくれる作業まで、一気にやってくれるのに作業代無料。
ワードプレスブログでの最初の難関をあっさり肩代わりしてくれます。
「WordPressクイックスタート」込みで契約したら、即ワードプレスブログにログインできます。
新サーバー契約時の時だけ使える便利サービス。
基本料金のみ+ドメイン1つプレゼントなんて、お得すぎる。
見逃したら損です。

「ロリポップ! 」
サーバー名 | プラン | ひと月あたり | 初期費用 | ディスク容量 | マルチドメイン | Word Press | おおよその転送量 |
ロリポップ!![]() |
ライト | 330円 | 1,650円 | 200GB | 100個 | ○ | 無制限 |
スタンダード | 660円 | 1,650円 | 300GB | 200個 | ○ | 無制限 | |
ハイスピード | 825円 | 無し | 400GB | 無制限 | ○ | 無制限 |
マニュアルなどがわかりやすく、サポートの質がいいのが特徴です。
一番安いエコノミープランだと10GBでまたWordPressも用意されていないので、
アフィリエイトブログをするのには、ハイスピードプラン(月額825円)がオススメ。
しかもハイスピードプランであれば、初期費用無料。
プランの変更も可能。
(※プラン変更の注意点としては、入金後は上位プランへの変更はできますが、下位プランへの変更ができないので注意が必要です。)
アフィリエイトブログを長く続けられるのか不安な方向けです。
「さくらサーバー」
サーバー名 | プラン | ひと月あたり | 初期費用 | ディスク容量 | マルチドメイン | Word Press | おおよその転送量 |
さくらのレンタルサーバ![]() |
スタンダード | 425円〜 | 無し | 300GB | 200個 | ○ | 無制限 |
プレミアム | 900円〜 | 無し | 400GB | 300個 | ○ | 無制限 |
プラン変更ができない、自動バックアップ機能がないなどのデメリットはありますが、「さくらのレンタルサーバー」は長い実績があり、ビジネスにも人気が高いサーバーです。
個人で借りるのレンタルサーバーで、エックスサーバー、ロリポップ!と比べるとおすすめ度は低い方ですが、どのサーバーよりも価格が安いのがメリットです。
(2週間のお試し期間があるのもポイント。)
どうにもこうにも、資金が足りないという方には、さくらサーバーの「スタンダード」がオススメ。
(※契約するときは、ワードプレスがインストールできる「スタンダード」プランからにします。)

まとめ
アフィリエイトブログにオススメレンタルサーバー「第1位」は「エックスサーバー」のスタンダードプラン(月額:1,100円 / 初期費用:0円 )。
エックスサーバーで新規契約をするのであれば「Wordpressクイックスタート」を選択。
かなりお得です。
-
-
ブログを簡単につくる-WordPressクイックスタート[ドメイン無料・SSL・WP設定まで]
続きを見る
また、どうしても資金が足りない!という方にオススメなのは、さくらサーバーのスタンダードプラン(月額:425円/ 初期費用:無し )。
ちなみに自分が使用しているサーバーは、エックスサーバーです。(多くのアフィリエイターが使用しているのもエックスサーバー。)
他のサーバーより少し価格が高めですが、使用していて不安を感じさせない安定性と使いやすさ。
エックスサーバーは、「初期費用無料」や「キャッシュバック」キャンペーンをよく行っているので、ぜひエックスサーバーHPをのぞいてみてください。
かなりオトクに契約できちゃったりします。
アフィリエイトブログを作成するまでの流れ
簡単ワードプレスブログ設定
- レンタルサーバーを選ぶ
- レンタルサーバーを借りる
- [時間が無い方にオススメ編]XサーバーのWordPressクイックスタート(ドメイン無料、SSL設定・基本ワードプレス導入まで)
- [とにかく安くプロ仕様本体をつくる編]安い金額でプロレベルの副業ブログを作成する(設定方法をまるごと解説)
- ワードプレス有料テーマを入れる(任意)
- ブログ全体のテーマを決める-NGジャンルは避ける-
- ブログのアイキャッチ画像をサクッと作成
- ASP(アフィリエイト提供会社)に無料会員登録をする
- 記事を書いたらアフィリエイトリンクをつける