「ネットで副業(アフィリエイト)!」をしようとワードプレスのテーマを探していて、HP知識が全く無くてもAFFINGER(アフィンガー)6を使いこなせるのか心配されている方へ、本気でHP知識ゼロから始めた私の経験を記事にします。
この記事で解決できる悩み
- AFFINGER(アフィンガー)6は初心者に難しいといわれているけど本当?
- HP知識ゼロからでも問題ない?
目次
アフィンガー6の使い方は初心者には難しい?
答えを先にいっちゃいます。
「AFFINGER6の使い方は初心者でも難しくありません!でも最初の設定が少し大変かも・・・」というのはぶっちゃけの答えです。
真面目にHP知識ゼロから始めて、3年ほどたつ私が言っているのですから間違いありません。
でも色々みんな、AFFINGERの使い方は初心者には難しいと言われているので、「大丈夫かな?」と考えてしまうと思います。
初心者には難しいと言われている理由
なんでAFFINGER6は初心者には難しいと言われているかというと、AFFINGER6は初心者〜上級者までもが使うテーマだからです。
AFFINGER6は上級者さんも満足できるテーマのなので、設定できる箇所がおおく(色々な設定ができちゃいます)、そこが初めて使われた方には難しいと感じてしまいます。
AFFINGERが初心者が難しいと言われている理由
- 設定できる箇所がおおい事
- 初期設定がやや複雑で、つまづきやすいところもある
初心者さん用のテーマを使う方が確かに設定は楽かと思います。でも後々(あれがやりたい、これがやりたいのに出来ないと)設定できる箇所の少なさに物足りさを感じてきます。。(後でテーマを変更するのは大変です。。)
であれば最初から上級者さん(高額アフィリエイトさん達)がおおく使っているテーマを使用して、同じテーマ上で勝負するのが賢い選択です。
ではなぜ「HP知識ゼロ」なのにそれほど難しくはなかったのか?
本当に自分もHP知識ゼロから初めて、ワードプレスて何だって感じでしたし、そもそもテーマの意味も分かりませんでした。
そんな私ですが、AFFINGER(アフィンガー)をそれほど難しいとは感じませんでした。
設定が難しいと言われているように、確かに設定できる箇所が何ヶ所もありワンクリックではないため、最初は若干時間が掛かったように思います。(できる事が無限ということですが。。)
しかもAFFINGERのマニュアルは丁寧に書いてある分、どこに何があるのかちょっと分かりづらかったりします。
でも初期設定さえできてしまえば、細かい設定は記事を書きながら慣れていけばいいと考えていたので、AFFINGERをあまり難しいと感じなかったのは、とにかく初期設定を終わらせることに専念していたからだと思います。
初期設定の設定できれば、あとは記事を書くだけ
とにかく初期設定を終わらす事に専念します。
初期設定がしっかりしたブログが出来上がっていると、多少記事を書くことが嫌になったとしても、踏ん張りがききます。
(ブログが自分の分身のように思え、ここまで作成しているのだからもう少し頑張ろうという気持ちになります。)
記事を書かなきゃと焦るあまり、ブログ本体をおろそかにする事は自分はお薦めしません。
正直、記事は書けば書くほど精度が上がってきます。
記事なんて、とにかく書いていけばいいのです。(そして後々、リライト(記事の内容修正)していけばいいのです。)
デザイン済みデータで初期レイアウトを作成したから
でも初期設定するのにも、(HP知識ゼロの自分はまさにそうでしたが)大枠でいいからフォーマットが欲しいですよね。
さすがに、1からはレイアウトを組み立てていくのは膨大な時間が掛かりそうで、机に頭を打ちつけたくなります。
そんな自分のような人のための救世主(?)として、AFFINGER6では、フォーマットデザイン「デザイン済みデータ」が用意されています。
すでにレイアウトが組み立ててあり、多少の初期設定をすれば、後は記事を書ける状態になるという何ともありがたいフォーマットデザインです。
公式サイトのデザイン済みデータ配布ページ→ デザイン済みデータ配布ページ(β)
自分がAFFINGERをあまり難しいと感じずに、初期レイアウト・初期設定を終わらす事ができたのは、フォーマットデザイン「デザイン済みデータ」があったからです。
難しく考えずに「デザイン済みデータ」を使用して、初期レイアウト・初期設定をしていきます。(※慣れてきたら初期設定をベースにカスタマイズしていきます。)
※ちなみに本記事の下項目に記載していますが、フォーマットデザインの幅を広げられるように、のんどりデザイン限定特典としてオリジナル「デザイン済みデータ」を特典としてお渡ししています。
実は、バージョンUPしたAFFINGER6は初心者にも優しい
ブロックエディタがより使いやすくなった
実はAFFINGERは、最近AFFINGER5からAFFINGER6にバージョンUPしました。
AFFINGER6では、ブロックエディタが使いやすくなりました。ブロックエディタ用のパーツが沢山あり、「マイブロック」や「再利用ブロック」などのワードプレスメニューも用意されていて、至れり尽くせりです。
だからといってブロックエディタ使用者だけ優遇されるわけではなく、クラシックエディタ使用者にも優しく、クラシックエディタ使用者のためのパーツもキチンと用意されています。(ありがたい!)
AFFINGER6では、「ブロックエディタ」「クラシックエディタ」どちらでもそれぞれのパーツが用意されているので、AFFINGER6導入後「ブロックエディタ」「クラシックエディタ」どちらにするか決めても問題ありません。
中級〜上級者レベルでも満足できるテーマ
なぜ自分がAFFINGER6ワードプレステーマとして選択したかというと、上級者(高額収入アフィリエイトさん達)が多く使用しているものを自分も取り入れたかったからです。
最初の頃は「ムムム。」と悩むような幅広い設定項目ですが、だんだん設定は分かってきます。
分かってくると、アレもやりたい。コレもやりたい。と欲が出てきます。(笑)
ワードプレスの知識が無くても、ボタンポチポチと簡単なカスタマイズで「アレもやりたい。コレもやりたい。」ができるのでAFFINGER6です。
これからも(皆さんそうですが)AFFINGER内でサイトのカスタマイズをしていく予定です。
ワードプレステーマを変えようかどうか悩まれている方はおおくいるのは聞いた事がありますが、自分はテーマをAFFINGERから変えようと思った事はありません。だって、AFFINGER内でカスタマイズ可能なのですから。
総合的に考えて、自分にとって選択して良かったと思えるテーマです。
「初期設定の詳しい説明」と「デザイン済みデータ」があれば問題なし!
結論からいって、「初期設定の詳しい説明」と「デザイン済みデータ(フォーマット)」があれば、とくに難しく考えずにAFFINGER6は問題なく導入することができます。
初期設定の説明は、AFFINGER6を購入するとマニュアルが読めるようになっていて、公式HPのデザイン済みデータはデザイン済みデータ配布ページ(β)で購入者限定でダウンロード可能です。
\のんどりデザイン限定特典付き/
AFFINGER6[ACTION]> >
追記
AFFINGERには特典がついている
アフィンガーには購入特典がついてきます。
公式HPから購入すると、AFFINGER公式特典で「すごいもくじLITE」が無料でもらえます。
AFFINGERとの相性がバッチリな使える目次。
もらっちゃいましょう。
しかも今なら、会員限定でサイトタイマー(無料版)も頂けるチャンス。
サイトタイマーとは、もしもの時の保険で、1年後などにタイマーを設定しておけば、記事が更新できない状況に急になっても、勝手にメンテナンスモードにしてくれるスグレもの。
これもただで貰えます。
また、さらに特典が欲しい場合には、追加する方法もあります。
プラスで特典を受け取る[W特典]
「公式特典」+「のんどりデザイン限定特典」のW特典を受け取る。
W特典受け取りは公式でも認められていて、追加で特典を受け取れる方法です。
「のんどりデザイン限定特典」はコチラ↓
のんどりデザイン限定特典9点
- 【特典1】簡易カード済デザインフォーマット「Bittersweet」
- 【特典2】簡易カード済デザインフォーマット「SKY」
- 【特典3】AFFINGER6〜デザインフォーマット設定までの「詳しい設定編」
- 【特典4】デザインフォーマット導入後のやるべき設定を解説!
- 【特典5】厳選プラグイン紹介。コレが入っていれば問題なし。
- 【特典6】アバター作成無料アプリ紹介。実際に使ってみて良いものだけ厳選
- 【特典7】記事テンプレートプレゼント!記事を書くまでの詳しい説明付き
- 【特典8】ワードプレス記事用テンプレート
- 【特典9】15分でAFFINGER6〜デザインフォーマット設定までの「簡単設定編」
その中でも自分おすすめ特典をピックアップしてみました↓
[自分オススメ特典TOP1]
【特典1】【特典2】限定デザインフォーマット2種を特典としてお渡ししています。
しかもカード化済み。
簡単にできるレイアウトフォーマットをプラスして、デザインの幅をぜひ広げてください。
のんどりデザイン限定-簡易カード済デザインフォーマット「SKY」
「SKY」「Bittersweet」は、TOPページとカテゴリーページの記事一覧を「簡易カード化」にしました。
カード化は、一番安い方法で「JET2」(+4980円)をプラスで購入しないとできません。
予算が足りない。とりあえずカード化したいという方向けのスッキリしたデザインの簡易カード化済みレイアウトフォーマットです。
(※画像は含みません。)
[自分オススメ特典TOP2]
【特典9】 15分でAFFINGER6〜デザインフォーマット設定までの「簡単設定編」。
AFFINGER6導入〜デザインフォーマット設定まで通常(慣れない時は)2時間以上かかるものを、両方の設定をあわせて15分〜20分で設定できるオリジナル特典。
AFFINGER6本体購入のみだけで、デザインフォーマット設定までパパッと終わらせます。
[自分オススメ特典TOP3]
【特典3】 AFFINGER6〜デザインフォーマット設定までの「詳しい設定編」。
のんどりデザイン限定特典の【特典9】 の「簡単設定編」があれば、AFFINGER導入〜デザイン済みデータ(フォーマット)まで、さくっと設定ができますが、もっと詳しくじっくり設定したいという方向けの特典です。
公式マニュアルは、情報量が膨大で分からないという難点があります。そこで、のんどりデザインでは導入のことだけ考え、じっくり詳しい設定方法を特典につけました。
自分の経験から特典をつけました。
自分はHP知識0から初めていますが、やっぱり時間がかかったのは(設定とレイアウト)導入時。
そこで自分が頭を悩ましたところ、時間がかかったところを重点的に特典をつけました。
当ブログ特典、【特典9】の簡単設定編と【特典3】の詳しい設定編があれば、AFFINGERを購入後、設定に困ることはありません。
当ブログの特典を使ってパパッと設定。
「アフィンガー6はできることがおおい?」3年間使った感想のまとめ↓
-
-
「アフィンガー6はできることがおおい?」3年間使った感想のまとめ[特典付き]
続きを見る
「アフィンガー6はできることがおおい?」3年間使った感想のまとめ[特典付き]
アフィンガー6の何を選べばいい?〜購入から設定まで〜↓
-
-
ワードプレステーマAFFINGER6(アフィンガー6)[購入〜設定方法]
続きを見る
ワードプレステーマAFFINGER6(アフィンガー6)[購入〜設定方法]
関連記事
-
-
AFFINGER[購入する前に知りたい事]子テーマ「JET2」でTOPページ一覧をカード化に!
続きを見る