当サイトでは実施に購入した商品のみレビューし、アフィリエイトリンク付きで紹介します。
デザイン系の仕事では、今でもソフトはAdobe(アドビ)を使うことが断然おおいです。
今はスマホアプリだけで十分用が足りますが、やっぱりデザイン系の仕事を長年している人達と肩を並べようとするのなら、アドビのソフトを使いこなすことは必要項目。
大変そうに聞こえるかもしれませんが、ぶっちゃけ、Illustrator(イラストレーター)とphotoshop(フォトショップ)の2ソフトと、web系であればプラスDreamweaver(ドリームウェーバー)が使えればOK!
でも、アドビって高いっ...。
とモヤモヤしている方へ。
実は、Adobeが定価のほぼ半値で買える(使える)方法があります。
お金をムダにできないけど、社会人でデザイナーを目指している方。
会社でAdobeを使っている(使っていた)ので、個人でも使いたい。。などの方にも。
知っている人だけが得をする。そんな方法を今回は記事にします。
adobeソフトを使いたい
目次
Adobe(アドビ)ソフトを約半額で使う方法
先に方法をいいます。
Adobeを約半額で使う方法
正直自分はこの方法を知った時、目からウロコ状態でした。
Adobe公式サイトから購入するより断然安いなんて。
ちなみに全て公式サイトから購入した場合と同じ内容です。
公式サイトから購入していないからって何かが足りないとか使えないとかは全くありません。
ちなみにですが、講座は受講しても、しなくてもOK!
とにかくAdobeソフトが使いたいんだ!という方でも問題ありません。
価格を比較しました
一般的にAdobeソフト購入方法は、Adobeの公式HPより購入する方法です。
というか公式HPより購入した方が、大元なので間違いない感・お得感があるような気がして購入するのが一般的だと思います。(あっ!自分もそうでした。)
でも実は、公式HPより購入するよりAdobeソフトは割安に購入することができます。
しかも割安で購入しても、公式HPで購入するのと全く同じ内容(ソフト仕様)。
であれば、お安く購入した方が断然オトク。
そこで、Adobeの購入方法と価格を表にしました↓
Adobe「Creative Cloudコンプリートプラン」ライセンス購入場所と価格比較表
Adobe公式HPより購入 | アマゾンより購入 | デジハリ「Adobeマスター講座」より購入 | |
1年ライセンス価格(税込) | 72,336円 | 65,102円(※オンラインコード版) | 39,980円 |
※2022.4月調べ
上記表で比べると分かるように、アマゾンから購入すると 一般の人はAdobe公式から購入した場合より7,234円安く購入できて(アマゾンのセール時期を除く)、デジハリの「Adobeマスター講座」よりAdobe「Creative Cloudコンプリートプラン(AdobeCC)」を購入すると、公式HPより購入するより約半額。(※ソフトの内容・仕様は全く同じです。)
結果、一番安くAdobeCCソフトを購入できるのは、デジハリの「Adobeマスター講座」(公式HPより約半額で購入可能)からでした。
デジハリ「Adobeマスター講座」より「Creative Cloudコンプリートプラン(AdobeCC)」を購入する↓
アマゾンより「Creative Cloudコンプリートプラン(AdobeCC)」を購入する↓
では次ぎに、各場所から購入した場合のメリットを書き出しました。
メリット比較
各場所からAdobeソフトを購入した場合の特典です。
Adobe公式HPより購入した場合はとくに特別なメリットはありません。
Adobe「Creative Cloudコンプリートプラン(AdobeCC)」ライセンスをもっている人は無料で良質なFONTが使えますが、AdobeCCライセンスをもっている人は誰でもつかえるので、デジハリからでも、アマゾンからでも購入すれば使用できます。
Adobe「Creative Cloudコンプリートプラン」ライセンス購入場所と特典一覧
Adobe公式HPより購入 | アマゾンより購入 | デジハリ「Adobeマスター講座」より購入 | |
メリット | とくになし | オンラインコード版はすぐに利用できる。 |
|
アマゾンから購入した場合のメリットは、オンラインコード版であれば、すぐに使用できるところです。
デジハリ「Adobeマスター講座」より購入した場合は、一番安く購入できるだけではなく、特典がめちゃくちゃ付いてきます。
デジハリ「Adobeマスター講座」はメリットがたくさん
自分は社会人になってからデザイナーをめざし現在ではデザイナーをしていますが、こんな至れり尽くせりの講座があれば、めちゃくちゃ苦労(独学だったので)しなかったのに・・・。と真面目に考えています。
やっぱり独学って時間がかかります。
Adobeソフトを約半額で購入+講座付で、勉強していれば自分ももっと早くデザイナーの仲間入りできていたと思います。
社会人でこれからデザイナーになりたい方の足がかりに。
自分の経験からオススメします。
Adobe全ソフトが使用できる「AdobeCC」1年ライセンス付き
デジハリの「Adobeマスター講座」は、Adobeの全ソフトが使えるAdobe「Creative Cloudコンプリートプラン(AdobeCC)」の1年ライセンス付き。
Adobeソフトは年ごとにライセンス(ソフトを使ってもいいよという資格)を更新していきます。
(公式HPから購入する場合でも月、年ごとで更新。※ちなみに年ごとの方が安い。)
昔はソフト買い取りでしたが、今はライセンス更新でAdobeを使用することができます。
「Creative Cloudコンプリートプラン(AdobeCC)」とはAdobeソフトが全部使用できます。
全ソフト使えるというとは、可能性は無限ということ。
グラフィックデザイン、Webデザイン、映像、3D、なんでもプロと同じソフトを使用することができます。
もっと色々チャレンジしてみたい!を追加料金なしで可能に。
(また、よく使うソフトAcrobat proも無料のなかに含まれています。)
そういう自分も現在Webデザインを勉強中ですが、追加料金なしでDreamweaverを使用できたのは本当にありがたかったです。
その「AdobeCC」を1年間使える権利付きなのが、デジハリの「Adobeマスター講座」です。
周りのライバルに差をつけられる
現役デザイナーとして、AdobeソフトのllustratorとPhotoshopを毎日使用していますが、実は知らない機能がたくさん。
昔からAdobeソフトを使用している人は、使用すればレベルUP・作業スピードUPする機能があるのに、最近の便利機能を知らなかったりします。
デジハリの「Adobeマスター講座」では、最新のソフトを実習形式で使える機能を勉強できます。
ライバルはもちろん、昔からのクリエイティブ系の人達に差をつけられるチャンス。
ちなみに、昔からAdobeソフトを使用して方にも、自分の経験から言わせてもらうと(毎日使っているから「勉強なんていいよ〜」なんて思わず)受講をおすすめします。
1ヶ月でレベルUP、スピードUPします。
目からウロコです。本当に。
オンラインで分かりやすい実習形式での講座
デジハリは他校とは違い、講師が粒ぞろい。
さすが、クリエィティブ業界では「知らない人はいない」といってもいいほどの有名校。
めちゃくちゃ分かりやすいです。
(自分は、先生達に実際に会ったことはありませんが、何だかすごく尊敬しちゃいました。)
しかもただのソフト説明ではなくて、わかりやすいオンライン動画。
(他校はDVDやテ
講座内容
学習できるAdobeソフトは、llustrator、Photoshop、Dreamweaver、InDesign、After Effects、Premiere。
全部学習できるのが一番(ぜったいてきに)お得!
講座は自分が身につけたい内容から受講するのがオススメ
- llustrator/Photoshop実習・・・Adobeソフト全ての基本となるデザインソフト。llustratorはデザイン作成、Photoshopは画像編集ソフト。
- HTML/Dreamweaver実習・・・Webデザインを勉強したい人向けの基本講座。
- After Effects/Premiere実習・・・映像系を勉強したい人向けの基本ソフト講座。(After Effectsは映像のデジタル合成やモーション・グラフィック。Premiereは映像編集ソフト。)
- InDesign実習・・・インデザインは冊子系を作成するのに便利ソフト。冊子系のデザインをする人には、InDesignソフトスキルが求められます。
ただ全部学習するのは、難しいのが本音。
自分がこれから、チャレンジしたい。身につけたい講座を先に学習するのをオススメします。
プロクリエイター講師から添削を受けられる
デジハリではプロクリエイター講師から添削を受けられます。
講座で勉強したのはいいけれど「本当に自分が作成したものでいいのか」何だか不安。になると思います。
プロにみてもらいましょう。
安心して欲しいのは、デジハリのプロクリエイターの皆さんはとても優しいです。
優しい言い方で、良いところ、気をつけたほうがいいことを添削。
こんなものを提出していいのかしら?と不安に思うことはありません。
こんな機会はあまりないので、ぜひ利用してみて。
受講後、仕事を紹介してもらえる
実は、デジハリ「Adobeマスター講座」を受講すると、仕事を紹介してもらえる特典がついてきます。
なんて言っても、卒業生10万人。オンラインスクール受講生は年間25,000人を超える学校。
仕事も豊富に紹介してもらえます。
デジハリ「Adobeマスター講座」からAdobe購入するのに不安なことの答え
デジハリ「Adobeマスター講座」から、Adobe「Creative Cloudコンプリートプラン(AdobeCC)」を約半額で購入できますが、やっぱり不安があると思います。
そこで不安に思うことを、書き出しました。
そもそもデジハリとはなんだ?
デジハリの正式名称はデジタルハリウッド学校といいます。
今回Adobeソフト購入するのに、受講するのはデジタルハリウッド学校の中のデジタルハリウッドオンラインスクールになります。
デジタルハリウッド学校は、Adobeのプラチナパートナーとして
デジハリって有名だけど、正直自分は、はじめてオンラインスクールを受講しました。
早く行っておけばよかった。が率直の感想です。
同じクリエィティブ系を勉強する学校はありますが、やっぱり違います。
時間を巻き戻せるなら巻き戻して、昔から習いたい!
そもそもAdobeCCとはなんだ?
Adobe「Creative Cloudコンプリートプラン(AdobeCC)」とは記事の前半にも書きましたが、Adobeソフトが全て使えるプランのことですす。
llustratorや、Photoshopの単体プランで使うより断然オトク。
単体プランで申し込んだ場合、llustratorは1年ライセンスで28,776円。photoshopも1年ライセンスで28,776円。
llustratorだけ、Photoshopだけ使うということはあまりないので、llustrator、Photoshop両方使うとしたら28,776円×2=57,552円。
では公式HPより「Creative Cloudコンプリートプラン(AdobeCC)」の1年ライセンスを申し込むと72,336円。
お高い!
デジハリ「Adobeマスター講座」であれば、「Creative Cloudコンプリートプラン(AdobeCC)」の1年ライセンス+講座付きで39,980円。
おおよそ公式HPより購入より半額。
安い!
ちなみに社会人でも問題ありません。
「Creative Cloudコンプリートプラン(AdobeCC)」であればAdobeソフトはなんでも追加料金なしで使えるので、デザインでも、Webでも、映像でも、気になるクリエイティブ系は何でもチャレンジ!
講座は受けなくてもOK?
デジハリ「Adobeマスター講座」は、講座を受けなくてもOKです。(ちなみに添削もやらなくてOK。)
忙しいと難しいですよね。
でも講座、けっこう掘り出しモノです。
講座をやっておいて損はありません。
2年目以降、AdobeCCの値段が上がるのか心配
「Creative Cloudコンプリートプラン(AdobeCC)」が1年ライセンスなら、2年目は値段があがるのでは?と心配があると思います。
1年後、公式HPからライセンス更新をすると一気にお値段があがりますが、デジハリ「Adobeマスター講座」で2年目も申し込みをすると、そのままのお値段で続行可能です。
まとめ
社会人が「Creative Cloudコンプリートプラン(AdobeCC)」1年ライセンスを特割価格の39,980円で購入できるのもちろんのこと、自分としてはデジハリの講座がかなりオススメです。
分かりやすいですし、知っているようで知らない機能もかなりあります。
使っている人は、1ヶ月でレベルUP、スピードUP可能です。
ぜひオトクに「Creative Cloudコンプリートプラン(AdobeCC)」購入+掘り出しモノ講座で自分UPを!
デジハリ「Adobeマスター講座」より「Creative Cloudコンプリートプラン(AdobeCC)」を購入する↓
関連記事
-
-
webデザイン未経験40代はスクールで通用するのか?[試してみました!]
続きを見る