googleアドセンスの承認してもらう1つとして、サイトマップは必要です。
その前に「サイトマップとはなんぞや?」というと、
サイトマップとは、ブログ(サイト)内の固定ページ・記事ページなどをすべて記したものです。
サイトマップは、固定ページのみのサイト(企業サイトなど)は、サイトマップページというものがあります。(無い場合も。)
サイトが複雑な内部構造になっていても、サイトマップページから自分が見たいページを探して、リンクボタンをクリックすれば、簡単に自分が見たいページにたどり着けるという優れもの。
Googleさんも(googleはネットにUPされたページ・記事がどんなものか常にチェックしています)このページがあると、簡単にHP構造・内容が分かるので、googleで検索時での検索順位UPにとても役に立ちます。
でも、日々新規で記事を作成していくブログ型サイトは、サイトマップって真面目に面倒くさい。。
記事を新規でつくる度に、サイトマップも更新しなくてはいけないなんて。。
そんな面倒くさがりにピッタリなのが、ワードプレスのプラグインで自動生成できるサイトマップです。
プラグインで生成するサイトマップは(記事を検索する方には見る事ができませんが)定期的に何の記事内容を作成したのかのサイトマップを自動で作成します。
本気で副業ブログをするのであれば、プラグインサイトマップをつけるのをオススメします。
設定は初期設定のみで、後は自動で動いてくれるのでめちゃくちゃ簡単です!
この記事で解決できる悩み
- ブログにサイトマップって必要?
- プラグインサイトマップの設定方法
サイトマップはブログに必要?
先に言ってしまいましたが、ブログにサイトマップがあると、検索時の検索結果順位をあげる手助けをします。
なぜかというと、常にGoogleさんはネットにあげられた内容・記事を把握して、検索ワードに最適だ!という内容を検索結果に表示しますが、なんといってもネット上に情報は沢山。
複雑なサイト構造だったり最新の記事だと、すぐには把握できません。
そこでGoogleさんがすぐに把握できるようサイトマップを作成します。(サイトマップ・・・サイトの内容・記事を一覧にしたもの。)
サイトマップをつくる事で、Googleさんの把握の手助けをし、いち早く検索結果に表示してもらえるようにします。
また把握しやすいという事は、検索順位をあげる手助けもするので、設定をするのがお薦め。
プラグインサイトマップの設定方法
サイトマップは自分でコツコツ作成するものでもOKです。固定サイト(企業・お店サイト)などの複雑な構成のサイトは(サイトマップはサイトを見る人のナビゲーションにもなるので)サイトマップはあります。
ただ日々コツコツ、ブログを新規ページで作成している副業アフィリエイトには面倒。
そこでワードプレスで作成しているブログであれば、プラグインでサイトマップを作成。
初期設定のみ設定して、後はほっといても問題なし。勝手にサイトマップの更新をしていきます。
面倒くさがりであればなおさら、プラグインでサイトマップの作成をおすすめします。
では、プラグインでのサイトマップ作成方法を説明します。
プラグインでサイトマップを作成する方法[簡易版]
簡単に説明します。
プラグインをインストール
- まずプラグインをインストールします。
- ワードプレスメニューの「プラグイン」→「新規追加」。
- 右上の検索窓で「Google XML Sitemaps」と検索。
- 検索結果ででる「XML Sitemap」の「今すぐインストール」ボタンをクリック。
- 「有効」ボタンをクリックして、プラグインのインストール完了です。
ココに注意
検索窓で「Google XML Sitemaps」と検索したのに、なぜ「XML Sitemap」を選択するのか?というと、「Google XML Sitemaps」の名前が変わって「XML Sitemap」になりました。
「Google XML Sitemaps」と検索して「XML Sitemap」を有効化します。間違いではありません!
「Google XML Sitemaps」名前改め「Google XML Sitemaps」の設定
step
1管理画面に入る
ワードプレス左メニューの「設定」>「XML-Sitemap」をクリック。
step
2「基本設定」部分
[基本設定部分]
初期設定のままで問題ありません。
下記5箇所はチェックを入れたままにします。
- Notify Google about updates of your site(googleにサイトの更新を通知)
- Notify Bing (formerly MSN Live Search) about updates of your site(Bing(以前のMSN Live Search)に通知する)
- サイトマップの URL を仮想 robots.txt ファイルに追加
- Try to automatically compress the sitemap if the requesting client supports it.(要求元のクライアントがサイトマップをサポートしている場合は、サイトマップを自動的に圧縮)
- HTML形式でのサイトマップを含める
step
3「投稿の優先順位」部分
[投稿の優先順位]
「優先順位を自動的に計算しない」を選択。
自動的に優先順位が決まられないようにします。
step
4「Sitemap コンテンツ」部分
[Sitemap コンテンツ](サイトマップに入れるコンテンツ設定)
サイトマップに適用するものをチェックを入れます。(お好みでどうぞ。)
ちなみに自分は、「ホームページ」「投稿 (個別記事) を含める」「固定ページを含める」「カテゴリーページを含める」「タグページを含める」にチェックを入れます。
詳細なオプション→「最終更新時刻を含める。」には初期設定のままチェックを入れます。
step
5「Eccluded Items」部分
[Excluded Items](除外するコンテンツ・記事)
サイトマップに含まないものを選びます。(お好みでどうぞ。)
ちなみに自分は、「未分類」を選択しています。
投稿 (個別記事) を含めない→個別記事をサイトマップに入れない設定ができます。個別ページのIDをカンマで区切り入れます。(例[1,23,56])
step
6「Change Frequencies」部分
[Change Frequencies](更新頻度の設定)
グーグルさんがこれを参考にチェックしていきます。(お好みでどうぞ。)
ちなみに自分の設定は下記です。
step
7「優先順位の設定(priority)」部分
[優先順位の設定 (priority)]
0〜10で優先順位の設定をします。優先順位が高いものは「10」、低いものは自分は「0.2」にしています。(潔く0でも。)
自分のブログは、記事優先のブログなので、ブログ本体・記事は「10」、カテゴリー・タグページは「0.8」、固定ページは「0.3」、アーカイブ別・投稿者ページは「0.2」に設定しています。
固定ページが大事なサイト・ブログであれば、「固定ページ」の優先度も上げるのをお薦めします。
Googleサーチコンソールとの連携
Googleサーチコンソールと連携させます。
- Googleサーチコンソールにログイン。
- サーチコンソール左メニューの「サイトマップ」をクリック。
- サイトマップのURLをコピー&ペーストします。
- 「送信」ボタンをクリック。
- ステータス部分に「成功しました」とでれば完了です。
後は、自動で動いてくれます!
ポイント
サイトマップのURLは、先ほど設定した「設定」>「XML Sitemap」画面の一番上に表示されています。
[コピー]Windows→CtrlキーとCキーを同時に押す。MAC→commandキーとCキーを同時に押す。
[ペースト]Windows→CtrlキーとVキーを同時に押す。MAC→commandキーとVキーを同時に押す。
これで完成です。
初期設定のみで、後はほっといても自動で更新していくので、忙しい方や自分のように面倒くさがりの方にもオススメです。
簡単なので是非設定してみてください。
まとめ
今回、ご紹介した「ブログにサイトマップは必要か?」の記事内容のおさらい
記事のまとめ
- 検索順位をあげるためにも設定しておいた方が得!
- Googleアドセンス承認をもらうためにも必要。
- プラグインサイトマップは初期設定のみで自動で動くので楽。
関連記事
-
グーグルアドセンスの承認をもらうコツ
続きを見る
-
お問合せフォームはブログに必要?[Googleアドセンス承認をもらうためには必要です!]
続きを見る