普段は、本業(仕事・家事)が忙しい!でもお小遣いは増やしたい!!悩ましいですよね。。
そんな悩めるワーカーには、仕事・家事の空いた時間でできるプチ副業があります。
具体的に何をするかというと、(1)自分のブログを作成(2)商品広告をだす(3)興味を持って頂き購入してもらえれば、お金が発生するという仕組みのプチ副業です。
自分次第で将来おおきく化ける(生活費用をまかなえる)可能性もあります!(収入が増えれば夢が広がります!!)
なんかよく分からない・・・?という方は、こちらの記事をお読みください。
-
-
1人で2人分稼ぐ方法〜自分の分身をつくる![副業アフィリエイト]
続きを見る
広告収入副業に必要な手順「6」
今回は“ネット副業(広告収入副業)を得るために必要な手順の「6つ」”の中の「3」のオリジナル(独自)ドメインを取得しよう!です。
- レンタルサーバーを借りる
- オリジナルドメインを取得する
- オリジナル(独自)ドメインを取得しよう!
- ドメイン[設定方法]
- レンタルサーバーにワードプレスを入れる
- ワードプレス有料テーマを入れる(任意)
- 広告主との仲介サイトに登録
- 記事を書いて、広告をブログ・HPに設置
ではまず、なぜプチ副業(商品広告をするブログ)をするのに、オリジナルドメインが必要なのでしょうか?
目次
なぜネット副業(商品広告をするブログ)をするのに、ドメインが必要?
商品を紹介するのには、まずご自身のブログが必要になります。
レンタルサーバーをすでに借りている方は、ブログを入れる箱(ご自身の部屋)ができました。
ではドメインはというと、
そのブログ(ご自身の部屋)のネット上の住所です。
私でいえば、本ホームページアドレスの「nondori.com」になります。
ブログなどのネットの中では、レンタルサーバー(ご自身の部屋)+ドメイン(ネット上の住所)で、ブログが成り立ちます。
レンタルサーバー(ご自身の部屋)を借りたのに、住所がどこにあるのかわからなければ、いくらブログを発信したくても、どうしようもありません。。
そのため、レンタルサーバーを借りた後、または前に「ドメイン」を取得していくのが必須になってきます。
では「独自」ドメインとは?
独自ドメインとは、世界に1つしかないオリジナルドメインのことです。
自分で好きな文字(私でいうと、好きな文字列「nondori」の部分とトップレベルドメインの「.com」をあわせたドメイン)を指定して、世界で1つだけのオリジナルドメインを取得していきます。
すでにweb上にある(誰かが登録している)ドメイン名の場合は登録できません。
無料ブログドメインでもいいのでは?
無料ブログを使った場合、インターネットのプロバイダー名が末尾につきます。
(レンタルサーバーをすでに契約されている方はそんな事は無いかと思いますが、)
ちょっとかっこ悪いですし、記事を読んだ方の信用度も無料ブログを使っていう事で若干薄れがちになります。
また、ブログサービスが終了してしまったらWebサイトが開けなくなり、データが飛んだ場合、今までの蓄積したGoogleなどへのサイトの信頼度が無になってしまいます。
ココがポイント
独自ドメインを使った場合、世界でひとつしかないドメインのため、記事を読んだ方の信用度も高まります!
借りているレンタルサーバー会社がサービスを終了しても、他のレンタルサーバー会社にデータを移してドメインを設定すれば、同じアドレスで自分のHP・ブログにアクセスできます。
また同ドメインであれば、現在のサイトを終えて、別のサイトを立ち上げたとしても、前のサイトで培ったgoogleなどへの信頼度はそのまま続行されます!
プチ副業(商品広告をするブログ)を続けていくのには、信用性やブランド力も必要になるため、独自ドメインを取得しましょう!
ドメインの種類は色々あります
ドメイン末尾の「.com」などは「.com」や「.jp」など、様々な種類があります。
「.com」や「.jp」「.net」などのドメインの種類は、Googleなどの検索エンジンの検索上位に表示される事には影響しないといわれています。
ただ、ユーザーの印象として、「.jp」や「.com」など、一般的なものの方が安心感はあります。
よく見かける安心感がある「.jp」や「.com」にするか、価格が安い「.site」「.xyz」などにするかは、悩ましいですがご希望でお選びください。
ドメイン取得会社を使って取得するのでとっても簡単!
では早速、ドメインを取得していきましょう!
全く難しくありません!
初心者でもすぐにできます。
まず、ドメイン取得会社HPを開きます。
(オススメ会社は、ムームードメイン、お名前.comです。)
ドメイン取得をムームードメインで例にあげると
step
1ドメイン名(自由名)を決める(私でいうと「nondori」の部分です。)
実際の住所でも単純な住所だと分かりやすいように、文字数が少ないドメイン名だと覚えやすいです!
サイトの住所になり、顔となるものなので、サイトの内容に関連したものか、内容が決まっていなければニックネームなどにしましょう。
(※世界で一つしかない名前ですので、思っていた名前で取得できない場合があります。何種類か考えておくといいかもしれません。)
取得したドメイン名は後からは変えられませんのでご注意!
step
2決まったらトップページの検索窓に、決めたドメイン名(自由名)をいれる(私でいうとnondori。)
(例:ムームードメイン)
この窓に決めたドメイン名(自由名)をいれ、検索。
step
3トップレベルドメイン(.comなど)の種類を選ぶ
決めた自由名で取得可能な、トップレベルドメインが表示されます。
「.com」などの種類によって価格が違う
一度、検索するとすぐ分かるのですが、ドメインの種類によってかなり値段の差があります。
ちなみに、先にお話ししましたが、「.com」や「.jp」などのドメインの種類は、検索で上位表示するのには影響がないといわれています。ただ、ユーザーの印象として、「.jp」や「.com」など、一般的なものの方が安心感があります。
step
4ドメインを簡単取得
後は、取得したいドメインの右ボタン「カートに取得」ボタンを押し、お支払いをすれば終了です!
※基本「お名前.com」でも使い方は同じです!
ドメイン取得時、取得後の注意事項
Whois情報公開代行サービスを利用する
ドメインを取得するときには、登録者の名前、TEL、住所などの「Whois情報」を登録しなければなりません。
この情報はインターネットで誰でも検索可能なので、(会社サイトなら良いですが)個人サイトの場合、個人情報が丸見えになります!
でもご安心を!
ドメイン取得会社では、「Whois情報」の個人情報登録部分を、ドメイン取得会社内容で代行してくれます。
これで個人情報は守れらますので、必ず「Whois情報公開代行」の手続きをしましょう!
ドメイン取得後は更新が必要
ドメイン契約は、年契約が一般的なので忘れがちですが、必ず更新月になったら更新手続きをしましょう!
ドメインが無くなってしまったら、せっかく頑張ってきたものが全て水の泡になってしまいます。
忘れそうな方は、自動更新の手続きをするといいかもしれません。
ドメイン取得会社、オススメ業界トップ2
ムームードメイン
ムームードメインはかなりおすすめです。
格安で独自ドメインを取得する事ができ、Whois情報公開代行サービスも購入時に行うのを忘れても、タダで手続きしてくれます。
また更新月が近付くと、何回か日にちを空けて、更新メールが送られてくるのですが、何のドメインか分かりやすく記載しており、メールにての更新ボタンを押すだけで、更新の手続きに進めますのでかなり便利です。(※何のドメインなのかは、キチンと確認して更新しましょう。)
また管理画面がわかりやすいのもポイントです!
ただ、電話サポートが無いので注意です。
お名前.com
国内最大手のドメイン取得サービス会社で、老舗ならではの安心感があり、技術的な問題については年中無休で電話サポートを受けられます。
更新メールについては、40日前などに、最終警告的な赤と黄色のカラフルなものが送られてきて、更新の手続きを行う事ができます。
ただ注意点は、お名前.comの「Whois情報公開代行サービス」は、購入時にて続きをしない場合(チェックボタンを押すのを忘れた場合)有料になります。通常であれば年「980円」の追加費用が発生します。ご注意を!!
まとめ
ムームードメイン、お名前.comどちらでドメインを取得したとしても、Whois情報公開代行サービスは忘れず行っていきましょう。
そうでないと、名前・住所等がバレバレになってしまいますのでご注意を。(個人サイト必須!)
次の記事>>「エックスサーバー」のドメイン設定方法
関連記事
-
-
エックスサーバーのドメイン設定方法[ムームードメインでドメイン取得]
続きを見る
アフィリエイト(成功報酬型広告)をするまでの流れ