当サイトでは実施に購入した商品のみレビューし、アフィリエイトリンク付きで紹介します。
アナリティクスが旧バージョン「UA」から新バージョンの「GA4」になりました。
いや〜。なんだかGA4難しくなってません?
旧バージョン「UA」だったらサクサク分かるところが、「GA4」になった途端、なんだか分からん!
そんな悩めるブロガーさんにコソッと教えます。
ワードプレステーマAFFINGER6を使用してます?
AFFINGER6を使用しているのであれば、裏手法で分析ツールがあるの知ってました?
これが本当に使える。
アナリティクスとは別の視点から、あなたのブログを分析します。
素人でも「今日何の記事のアクセス数がどれくらいか?」「どのリンクのクリックがどれくらいか?」など一目で分かちゃいます。
ワードプレステーマAFFINGER6を使用していて、この分析ツールを使わないのはもったいない!
その名は、「AFFINGER専用のタグ管理マネージャー4」と 「PVモニタープラグイン」の2ツール。
AFFINGERを使い始めたころから「AFFINGER専用のタグ管理マネージャー4」と 「PVモニタープラグイン」の分析セットを便利に使用している自分が、使い勝手を記事にしました。
AFFINGER6の素人でも簡単に分析できる分析ツールはコレだ!
しかも今なら9,000円OFFで購入できる
「AFFINGER専用のタグ管理マネージャー4」と 「PVモニタープラグイン」セット
【2023年9月30日まで限定】
[2個セットで]
通常価格:33,800円→特別価格:24,800円(9,000円OFF)
目次
アナリティクスGA4がよく分からないのはなぜ?
GA4の導入により、従来のGoogleアナリティクス(UA)と比べていくつかの変更がありました。
旧アナリティクスのUAでは、計測単位は「ページ」であり、計測方法は「セッション」のところ、新アナリティクスのGA4では、計測単位は「イベント」であり、計測方法は「ユーザー」に変わりました。
GA4では、イベント単位での計測が重視されており、これにより細かなイベントの計測が可能に。
GA4は、細かな測定はできるようにはなりましたが、これはユーザー自身が知識を持って設定を行う必要があります。
UAからGA4への変更点
項目 | 旧バージョン(UA) | 新バージョン(GA4) |
PV | PVとして計測 | イベントとして計測 |
セッション | セッションとして計測 | イベントとして計測 |
イベント | イベントとして計測 | イベントとして計測 |
目標 | 目標として手動設定 | イベントとして計測 |
GA4には、新しい概念や機能が導入されたため、「ディメンション」「データストリーム」「探索」などといった新しい用語や異なる画面ができたため、自分も含め、GA4に使いにくさや、わかりにくさを感じるユーザーは少なくありません。
Googleアナリティクスの新バージョンであるGA4は、旧バージョンのUAとは異なるアプローチや機能を持っているため、新しい計測方法や使い方を学ぶ必要があります。
旧バージョンUAと新バーションGA4は、「Googleアナリティクス」という同じ名前ですが、別物と考えた方が良さそうです。
分析を本業にしている方にとっては、細かな測定ができるのはとっても良いバージョンUPですが、面倒くさがりの自分には、よく分からない!
個人でブログを運営しているようなアマチュアにとっては・・・「旧バージョン「UA」の時より、分析は細かくできるようになったけど難しくなった!」のが本音です。
であれば、分析をアナリティクス頼りにするのではなくて、
もっと直感的に分析できるツールをアナリティクスの補助として使うのがオススメ。
ワードプレステーマAFFINGER6を使用しているなら、分析にオススメなツールが2個ありますので、ご紹介したいと思います。
AFFINGER6テーマと相性が良いお勧め分析ツール
AFFINGER専用「タグ管理マネージャー4」は何が出来る?
クリック計測に優れている、AFFINGER6専用プラグイン「タグ管理マネージャー4」。
「タグ管理マネージャー4」には何ができるんだ?というと、「タグで管理しているリンクのクリック数を数値化や表にして一目で分析」できます。
それだけ〜と思いました?
いやいや。侮ってはいけません。
思っているより「タグ管理マネージャー4」はすごいヤツなんです。
では何ができるか見ていきたいと思います。
タグ管理マネージャー4はこんなことが出来る
- タグ一覧ページで、リンクのクリック数が一目で分かる。(当日・昨日・月間のアクセス数)
- 今日、昨日、週間、月間のクリック数ランキング表示。
- AFFINGER タグの月間クリック数を表にして表示。
- ダッシュボードに簡易クリック数を表にして表示。
- ダッシュボードに今日のクリック数ランキングを表示。
- 計測リンクはタグ管理で行っているので、リンク修正時には一括で修正できるので修正が簡単。
タグ一覧ページで、リンクのクリック数が一目で分かる。
めちゃくちゃ便利な機能です。
アナリティクスやサーチコンソールで確認していくのはちょっと面倒ですが、「タグ管理マネージャー4」を使えば、どのリンクのクリック数が多いか・少ないか一目で分かります。
今日、昨日、週間、月間のクリック数ランキング表示。
こちらも便利な機能です。
毎日の確認が面倒であれば、クリック数ランキングを確認するだけでもOK。
確認していると、何のリンクのクリック数が少ない・多いが分かって分析に便利です。
しかも、とても便利なところは、ワードプレス内で確認できるところ。
別のアプリ・ソフトを使わなくても、日常で簡単に確認できるところが気に入ってます。
(※ちなみにですが、管理者本人のみ確認できます。人には公開されません。)
AFFINGER タグの月間クリック数を表にして表示。
月間クリック数を表にして表示してくれます。
月間で確認できるので、サイトの動向が分かっていいです。
いつ、どの記事の、どの広告がクリックしたか分かる。
これはまた、とっても便利機能。
毎日のクリック数・ランキングより、分析したい時に便利です。
「クリックした日・時間」「どの記事でクリックされたか」「どのリンクがクリックされたか」が分かります。
「タグ管理マネージャー4」を導入しただけでですよ!
真面目に便利です。
計測リンクはタグ管理で行っているので、リンク修正時には一括で修正できるので修正が簡単。
計測リンクはすべてタグ管理マネージャーで管理するので、タグの内容が変わった時は、1ヶ所修正するだけで各記事のリンクが全て変更します。
これはページが多くなるほど、ありがたい。
すべての記事を確認するのは、めちゃくちゃ面倒ですから。
時間短縮になります。
(※ちなみにリンクはすべてAFFINGERタグ化できます。)
今ならお得に購入できる(2023.9.30まで)
今なら「タグ管理マネージャー4」は(2023年9月30日まで)6800円OFFでお安く購入できます。
今なら6,800円OFF
【2023年9月30日まで限定】
「タグ管理マネージャー4」(単体)
通常価格:21,800円→特別価格:15,000円(6,800円OFF)
「AFFINGER専用のタグ管理マネージャー4」と「PVモニタープラグイン」をセットでお得に購入はコチラ
AFFINGER専用「PVモニタープラグイン」は何が出来る?
では「PVモニタープラグイン」は何ができる?というと、「PVモニタープラグイン」はアクセス解析に優れています。
簡単にいうと、PVモニタープラグインは「各記事のアクセス数を数値化や表にして、分かりやすく分析」できるです。
クリックされる前にアクセス数も確認して分析しないといけません。
こちらもかなり優秀。
では、「PVモニタープラグイン」が何ができるのか見ていきましょう。
PVモニタープラグインはこんなことが出来る
- 投稿一覧ページで、どの記事がアクセスが多いか一目で分かる。(当日・昨日・月間のアクセス数)
- サイト内すべての記事のアクセス数を「当日」「週間」「月間」アクセスランキングとして表示。
- 記事ごとのアクセス数(前年・前月と比較)をグラフ化。
- アクセスのログデータが分かる。(日時・ページ・ブラウザ・OS・アクセス元・IP/ホスト名 など)
- 自動でランキング設定ができる。
投稿一覧ページで、どの記事がアクセスが多いか一目で分かる。
「PVモニタープラグイン」は、投稿一覧ページで、各記事の昨日・今日・月のアクセス数を簡単に確認することができます。
これは本当に便利。
この記事が今週はアクセス数が多いなとか、あれっアクセス数多かった記事のアクセス数が少なくなってきた・・・。強化しないと。などが一目で分かるなんて、面倒くさがりの自分にとっては、手放せない機能です。
サイト内すべての記事のアクセス数を「当日」「週間」「月間」アクセスランキングとして表示。
こちらも自分は便利に使用しています。
だって時間が無いときは、アクセスランキングを確認するだけでも状況が把握できるのですから!
分析って簡単なんだ〜って勘違いしてしまいそうになります。。
記事ごとのアクセス数(前年・前月と比較)をグラフ化。
月間アクセス数を表にしてくれます。
前月・前年と比べてくれるので、「なんか今月アクセス数減ってない!強化しないと。」なんて事が一目で分かるようになっています。
アクセスのログデータが分かる。(日時・ページ・ブラウザ・OS・アクセス元・IP/ホスト名 など)
もっと詳しく分析したいな〜というときは、PVモニターログを確認します。
「PVモニタープラグイン」を導入しただけで、こんな事も簡単に分かっちゃいます。
アクセスしたログデータが確認できます。
自動でランキング設定ができる
アクセスランキング表を自動で表示することもできます。
アクセス数が伸びてきたら、是非使ってみたい機能です。
「タグ管理マネージャー4」と 「PVモニタープラグイン」のセットで使うのがベスト!
「AFFINGER専用のタグ管理マネージャー4」と 「PVモニタープラグイン」の2ツールは、セットで使うのがベスト。
今日、昨日、週ごと、月ごとで、どの記事が人気なのかも知りたいし(逆に人気がない記事も知りたい)、どのリンクがクリックされているのかとか、クリック率も知りたいですよね。
「PVモニタープラグイン」で、どの記事が人気なのかを把握して、記事のアクセス数が減ってきたら強化する。また人気が無い記事の対策。
「AFFINGER専用のタグ管理マネージャー4」で、リンクのクリックを計測してクリックの対策をする。
しかも「AFFINGER専用のタグ管理マネージャー4」「PVモニタープラグイン」のタッグで、リンククリックまでのサイト内の導線を分析できます。
アナリティクスGA4では一目で分からない事が、ワードプレス内で一目で分析できるように。
これって本当に便利。
「AFFINGER専用のタグ管理マネージャー4」と 「PVモニタープラグイン」を2つ同時に使うと最強!
ワードプレステーマAFFINGERを使っているのであれば、ぜひ入れた方がいい分析ツール。
自分は、とりあえずアクセス数を確認したいから「PVモニタープラグイン」だけでいいかな〜。って思って、先に「PVモニタープラグイン」だけ購入しましたが、どうしてもクリック数を分析してくれる「タグ管理マネージャー4」の機能が欲しくなって後から購入しています。。今思えば、セットで購入しておけばよかったな〜と思っています。
9月30日(土)まで限定で、「AFFINGER専用のタグ管理マネージャー4」と 「PVモニタープラグイン」セットを特別価格にて提供しているとの事。
導入するなら、今が導入時です。
今なら9,000円OFFで購入できる
「AFFINGER専用のタグ管理マネージャー4」と 「PVモニタープラグイン」セット
【2023年9月30日まで限定】
[2個セットで]
通常価格:33,800円→特別価格:24,800円(9,000円OFF)
「AFFINGER専用のタグ管理マネージャー4」と 「PVモニタープラグイン」とも、複数のサイトで使えるプラグインなので本当にお得。
自分、ブログを何サイトか運用していますが、「AFFINGER専用のタグ管理マネージャー4」と 「PVモニタープラグイン」とも、すべて1回購入だけです。
自分は何年も「AFFINGER専用のタグ管理マネージャー4」と 「PVモニタープラグイン」セットを使用していますが、はっきりいって、これが無いと分析できません。
面倒くさがりでも分析ができる、欠かせないツールです。(便利ですよ。本当に。。)
今後の事も考えると、お得なので、ぜひ使ってみてください。
今がチャンス。
まとめ
アナリティクスGA4が複雑になりすぎて、ブログ記事の分析に困っているなら、「AFFINGER専用のタグ管理マネージャー4」と 「PVモニタープラグイン」セットがオススメ。(※ワードプレステーマ:AFFINGER6(EXにも使用できます)にのみ使用できます。)
AFFINGER6を使用しているのに、「AFFINGER専用のタグ管理マネージャー4」と 「PVモニタープラグイン」を使わないなんてもったいない!
分析が苦手でも、面倒くさがりでも、分析ができる優れもの。
自分のブログ記事の状況を確認して改善していくためにも、分析は絶対的にするべきです。
記事が最近上位にいかないと悩んでいる方にもオススメツールです。
【2023年9月30日まで限定】「AFFINGER専用のタグ管理マネージャー4」と 「PVモニタープラグイン」セット
通常価格:33,800円→特別価格:24,800円(9,000円OFF)