当サイトでは実施に購入もしくは試した、商品・サービスのみレビューしています。
印刷通販(ネットプリント)を使い、なんだかんだ18年。現役デザイナーのnondoriです。
チラシだったらエイヤーで発注すればいいけれど、冊子となると、値段が高いだけに印刷通販(ネットプリント)にお願いするのは心配。。って方は多いのではないでしょうか?
そんな方に、印刷通販(ネットプリント)で冊子を日々お願いしている自分が、(自分の失敗も含めて)どこがいいのか記事にしたいと思います。
ネット印刷会社はどこがいい?
目次
冊子印刷オススメ印刷通販(ネットプリント)の値段比較
2025年2月の値段比較表です。(税込み価格)
価格は、一般的によく使われる、中とじ冊子、サイズ:A4、フルカラー、紙質:コート90kgでの比較です。
◆中綴じ冊子(A4/フルカラー/コート90kg)※印刷方法:オフセット
サイズ:A4/コート90kg | サイズ:A4/コート90kg | |||||
16ページ(3営業日) | 32ページ(3営業日) | |||||
100部 | 500部 | 1000部 | 100部 | 500部 | 1000部 | |
プリントパック | 20,090円 | 25,560円 | 33,180円 | 43,670円 | 53,710円 | 72,280円 |
グラフィック | 30,890円 | 41,180円 | 57,920円 | 59,400円 | 79,200円 | 111,380円 |
ラクスル | 21,096円 | 28,300円 | 34,203円 | 51,711円 | 63,657円 | 73,395円 |
※上記の値段は自分が2月に確認した価格です。ネット印刷の値段はその都度どんどん変わってきます。またキャンペーン価格で印刷できる時もあるので、最終の値段は各印刷会社のHPで確認してください。
※全ての値段は、税込み価格での比較です。
おすすめ印刷通販(ネットプリント)3選
日々、印刷デザイナーとして仕事をしていますが、印刷通販(ネットプリント)で使っているのは、大手3社(プリントパック、グラフィック、ラクスル)のみ。
(難しい仕様の時は実店舗がある印刷会社さんにお願いしますが)正直、通常印刷時は、プリントパック、グラフィック、ラクスルのみで問題ありません。
コストパフォーマンス重視【プリントパック】
とにかく予算が無いという冊子印刷時の時は「プリントパック」がオススメ。
ただし、プリントパックの「マットコート紙」での印刷は青みが強くでるため、人の写真・食べ物の写真が多くある冊子には向いてません※。建物の写真とかが多い冊子向き。
人の写真・食べ物の写真が多くある冊子には「コート紙」を選ぶことをオススメします。
(※あくまでも自分の主観です。)
品質重視【グラフィック】
とにかくキレイに印刷したいんだ。という時は「グラフィック」がオススメ。
どちらかというと、プロ御用達の印刷通販(ネットプリント)です。
印刷できる紙も沢山あり、ちょっと凝った冊子印刷が可能。(ただし変わった紙での印刷は高いので、相当予算が無いと厳しいです。。)
価格と品質のバランスがいい【ラクスル】
プリントパックほど、お値段は安くありませんが、値段と品質のバランスが良いのが、ラクスルです。
「少しでも安くしたいけど、品質も重視したい!」という時は、ラクスルがオススメ。
初心者さんもプロデザイナーもOK!
印刷通販(ネットプリント)の選び方のポイント
印刷通販(ネットプリント)は、用途・予算などを考えて選びます。
価格だけで選ばない!品質も重要
印刷通販を選ぶとき、つい「とにかく安く!」と価格だけで決めたくなりますが、実は品質も大事。
特に冊子印刷は、紙質や色味の違いで仕上がりが大きく変わるので、値段だけで選ぶと「思ってたのと違う…」なんてことも。
例えば、「安い!」と思って頼んだら、色がひどくて作り直しになった…なんて自分経験してます。。
初心者向けor上級者向け?
印刷通販にはそれぞれ特長があります。それぞれの特徴を押さえて、自分に合う方を選びましょう!
初心者向け
初めて冊子を作るなら、操作がわかりやすく、必要な仕様が揃っているサイトが安心なので、「ラクスル」がオススメ。
文画面がシンプルで、初心者でも迷わず進める。テンプレートも豊富でデータ作成が不安な人にも◎
上級者向け
こだわったデザインや特殊加工をしたいなら、仕様の自由度が高い印刷通販(ネットプリント)を選びます。
上級者向けの印刷通販は?
冊子上級者は、何を重視するのか(予算・品質など)で、印刷通販(ネットプリント)を選ぶと良いです。
紙質の選択肢が豊富
冊子の仕上がりを左右するのが紙質。どの印刷通販を選ぶかによって、扱っている紙の種類が違うので、目的に合わせて選ぶのがポイント。
紙質の選択肢が豊富なのは?
-
-
- プリントパック→標準的な用紙が中心(コート紙・マットコート紙・上質紙)。選択肢は少なめだけど、コスパは◎。
- グラフィック→圧倒的な紙の種類の多さ!アート紙やヴァンヌーボ、特殊紙も揃っているので、こだわり派向け。
- ラクスル→標準的な紙は揃っていて、価格と品質のバランスが良い。ただし、特殊紙の選択肢は少なめ。
-
例えば、高級感のあるパンフレットを作るならグラフィック、コスト重視ならプリントパック、バランスを取りたいならラクスル、といった選び方が◎。
データチェックの充実度(自動チェック vs. 人のチェック)
大手3社(プリントパック、グラフィック、ラクスル)は、自動チェック、人でのチェックどちらも使用できます。
ただし、やはり昨今の人材不足からか、人でのチェックは、追加料金がかかるので注意。(ネット印刷会社指定の難しい仕様の印刷物は追加料金はかかりません。)
自分としては、自動チェックは、不備があるか、無いか、すぐ分かるので気持ち楽。
とはいえ、自動チェックも会社毎にやり方が違うので、自動チェック面倒・難しい。。という時は、人でのチェックを選びましょう。
初心者向けor上級者向けで印刷通販(ネットプリント)を選んでみた
冊子初心者の方と、冊子上級者の方で、どの印刷通販(ネットプリント)がいいのか、分けて考えてみました。
初心者さんが自分の冊子を作るなら
初めての冊子作りは、「価格」「操作のしやすさ」「サポートの充実度」がポイント。
初心者さんが自分の冊子を作るなら
- とにかく簡単に注文したい!→ラクスル
がシンプルで初心者向け。
初心者さんは、まずラクスルで印刷するのがオススメ。慣れてきたらグラフィックに挑戦してください!
プロデザイナーが仕事で使用するなら
プロとして冊子を作るなら、品質や仕上がりの再現性が最重要!特にこだわりたいポイントは「色味の安定性」「コスト」「用紙の選択肢」。
プロデザイナーが仕事で使うなら
- 色味の安定性→グラフィックが最も安定。カラープロファイルの管理もしやすいので、思い通りの仕上がりになりやすい。
- 用紙の選択肢→グラフィックなら、さまざまな紙質から選べるし、特殊加工にも対応。
- コスト重視→プリントパックはネットプリント最安値。
- コストとのバランス→ラクスルなら、予算を抑えて、品質も重視できる。
全体的な仕上がりを重視したいなら「グラフィック」。価格のみ重視したいなら「プリントパック」。
コストと仕上がりのバランスで選びたいなら「ラクスル」です。
結局のところ、どの印刷通販(ネットプリント)がいい?
結局のところ「どの印刷通販(ネットプリント)が一番いいの?」 という疑問に対する答えは「目的と予算次第!」。
ですので、ご自身が重視する事で選ぶと良い結果になります!
どの印刷通販(ネットプリント)が一番?
自分の予算・納期・求める品質を考えて、最適な印刷通販(ネットプリント)を選びましょう!
まとめ
冊子初心者さんは、仕様・カートシステムが簡単なので、まずは「ラクスル」での印刷がオススメ。
プロデザイナーは、予算・品質など何が重要かで、印刷通販(ネットプリント)を選んでいきましょう。
コスパ重視なら「プリントパック」、品質重視なら「グラフィック」、コストと品質のバランスを取りたいなら「ラクスル」がオススメ。
ご自身にあった、印刷通販(ネットプリント)を選んでください。
ネット印刷会社はどこがいい?
参考記事
-
-
ネット印刷会社TOP3のプリントパック、グラフィック、ラクスルを現役デザイナーが比較してみた![2025年]
続きを見る
-
-
Illustratorでページものをつくるコツ【Illustrator 小ネタ】
続きを見る