ブログ収益化 副業ブログ

ブログは1年続けても稼げない!?のは普通?【月1万以上稼ぐ方法】

当サイトでは実施に購入した商品・サービスのみレビューしています。
ブログで1年稼ぐのは無理

ブログの記事を1年間頑張って書いているのに、全然稼げなくて頭を抱えている方へ。

ブログで稼ぐのは無理そう。。だと諦めがちではないですか?

ぶっちゃけ、ブログをはじめて1年で収益をあげるのは厳しいのが現状です。

だからといって諦めるのはまだ早い!

 

なぜって「簡単に売り上げあがりました!」と言っている方々も、実は裏で頭を抱えている時期(期間には差があります)があるからです。

ブログをはじめて1年は苦行みたいなもの。

利益があがらないのに嫌気がさして、ブログはじめて1年以内に9割の人が辞めます。

ということは続けているだけで、上位1割に残れるということ。

 

これってスゴイ!

後は、売り上げをあげるだけ!

って、その売り上げの金額があがらなくて悩むんですけどね。

 

そこで、web知識0(ブログを始めた頃はSNSすらままならなかった)自分が、2年で月1万以上稼げるようになった勉強法を紹介したいと思います。

 

nondori
nondori
web知識0&独学で2年で月1万以上稼げるようになった勉強法を紹介!

こんな方に読んでほしい

  • web知識0からでも、2年で月1万円以上稼げるようになる
  • 資金がなければ、1年目は独学でもOK

 

時間が無い!すぐに何か対策をしたい場合はコチラから

できるだけ早く収益化できるブログをつくるコツ↓

収益できるブログを短期間でつくるにはWEBマーケティングを習得する。

 

2年で月1万以上稼げるようになるには何をすればいい?

2022年ひと月のアフィリエイト収入表

引用:アフィリエイトマーケティング協会(アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2022年)

アフィリエイト収入表-1年・2年未満

表からも分かるように、アフィリエイトをはじめて1年未満の方は「ほぼ収入なし」もしくは「1000円未満」がほぼ半数です。

大体の方は、1年目は稼げていません。

1年〜2年未満になると、収入が増える方が多くなってきます。

経験年数が長いほど、収入はおおくなる傾向です。

 

だからもし、1年頑張っていたのにブログで稼げない無理だ!辞める!と思われているのであれば、是非言いたい。

「あきらめるのはまだ早い!」です。

 

自分の経験からいって、web知識が全くなく独学で1万以上稼ぐのは、「当たり券」をまぐれで引いたとしか思えません。

また、まぐれで売り上げが上がったとしても「まぐれ」に依存するでしょうから、ブログで月1万円以上稼ぐのは厳しく、今後稼げる見込みは薄いのが予想されます。

 

100円さん
100円さん
ではなにをすれば、まぐれではなく2年でブログで月1万円以上稼げるようになるの?
本当はWEBマーケティングを勉強するのが手っとり早いです。
nondori
nondori

 

とはいえ「webマーケティング」を勉強する資金がない方もおおくいらっしゃるかと思います。

(自分もそうでした。というより「webマーケティング」を勉強するという考えもなかったです。。)

であれば、1年目は独学で下積みの勉強をしていきます。

 

nondori
nondori
独学でも、ある程度までなら収入を得ることは可能なので、1〜2年目で自分が行った勉強方法を書きたいと思います!

 

(自分はブログを始めて3年目ですが、本ブログは2年目。独学のみ・「webマーケティング」勉強なしの1年ちょっとで、収入は得ることはできています。)

 

副業資金がない方向けの「1年目の勉強方法」

「お金はない!」のは当たり前。

だから空いている時間に副業をしようとしている!

「そう。」その通り。

そこで副業資金がなく、しかもWEB知識も全くなかった自分の独学1年目の勉強法を書きました。

参考にどうぞ。

 

ブログの作り方を発信している記事を参考にブログを作成する

とにかく、まずはブログを作成します。

ブログの作り方を発信している記事を参考にとにかくブログを作成しましょう。

参考内容を掲載しました↓

アフィリエイトブログを作成するまでの流れ

簡単ワードプレスブログ設定

 

ブログの作成〜アフィリエイトリンクの貼り方の詳細記事はコチラ↓

副業ブログアフィリエイトの流れを具体的に解説
副業ブログの始め方[具体的に解説]〜初心者・40代からでも稼げる!〜

続きを見る

 

人のブログを観察して良いところをマネする〜マネして良かった事5選〜

ある程度ブログの形が整ってきたら、人の記事を観察し、良いところをとりいれます。

 

もちろん、文章や画像をそのまま使うのはNGです。

倫理的にもダメですが、Googleさんからペナルティを課せられますのでご注意を。

(ちなみに文章の一部を変えた記事もバレバレです。。)

 

文章は、自分の想いを自分の言葉で書きます。

googleさんは独自性が好きです。

これがブログを運営する上で後々効いてきますので、常に頭の隅に置いて記事を書きます。

 

観察してマネをするのは、例えば記事には「最初にアイキャッチ画像があるといい」、「目次があると良い」、「文字だけでは記事は読みにくいので、ところどころに画像を入れる」などです。

 

自分が良い記事をマネをした箇所5選をご紹介

  1. 記事の初めにはアイキャッチ画像があるといい
  2. 記事には目次がある方がいい
  3. 記事は文章だけだと読みづらいので、ところどころ画像を入れる
  4. 見だし(h2)(h3)(h4)の使い方を考える
  5. アイコン付きの吹き出しをところどころ入れると記事は読みやすくなる
nondori
nondori
では1つづつ自分がマネをして良かったトコロを説明をしていきます。

 

記事の初めにはアイキャッチ画像があるといい

アイキャッチ画像をつける

読みやすい記事の一番最初には、記事の内容にあう画像(写真・イラスト)が必ず配置されています。

SEO(※)的には、最初に画像を入れても入れなくても、どちらでも良いのですが、記事を読むユーザーにとっては、画像(写真・イラスト)があった方が記事を読みやすく感じます。

(※SEOとは・・・googleなどの検索エンジンで、自分の記事の掲載順番を上げるために対策をすること。)

そこで、記事の初めには、アイキャッチ画像を配置していきます。

 

100円さん
100円さん
では画像・イラストをどこからもってくればいいの?
画像・イラストは「商用利用可」のフリーイラスト・画像を使います。
nondori
nondori

 

「商用利用可」とは、直接・間接的にでも利益を得る活動にも使用できる画像です。

(逆に「個人利用可」は、利益がともなわない個人的なものにのみ使用が認められています。)

副業は収入を得るための活動なので、「商用利用可」のフリーイラスト・画像を使います。

 

メモ

余談ですが、ネットで拾ってきた画像(写真・イラスト)を勝手に使用するのはNGです。

画像(写真・イラスト)にはそれぞれ著作権があります。

せっかく副業で収入を増やそうとしているのに、著作権で訴えられた...。なんて悲しいので、必ず商用利用可のイラスト・画像を使用していきましょう。

 

nondori
nondori
素材画像(写真・イラスト)は、「写真AC」「イラストAC」がオススメ!

 

素材画像は、無料でも使える「写真AC」「イラストAC」が有名です。(無料会員の場合、1日9点までダウンロードできます。)

自分も使用していますが、「写真AC」や、「イラストAC」は使わない日はありません。

商業用かつ無料でも使用できる、とても便利な素材サイトです↓

無料写真素材なら【写真AC】
無料イラスト素材なら【イラストAC

 

海外の商用OKの無料画像もダウンロードできる検索サイトもオススメ。

有料はもちろんのこと、無料画像も数多くあります。

かなりクオリティが高く、美しい写真がおおい印象を受けます↓

O-DAN(オーダン)

 

また、オシャレなアイキャッチ画像がつくれないという悩みには、無料でもつかえるアプリCanbaで作成するのがおすすめ。

簡単にオシャレなアイキャッチ画像が作成できます。

nondori
nondori
お洒落なアイキャッチ画像を作成するのにはCanbaがオススメ!

「無料アプリCanbaでオシャレなアイキャッチ画像を作成する」詳細記事はコチラ↓

Canbaでアイキャッチ画像を作成
無料ツールでブログのアイキャッチ画像を5分で作成![簡単デザインアプリCanba]

続きを見る

 

記事には目次がある方がいい

記事には目次をつける

記事には目次があるのがベスト。

なぜかというと、記事を読むユーザーは目次で記事に何が書いてあるのか判断するからです。

 

「分からない事だけ知りたい。」が記事を読むユーザーの気持ち。

実は、記事を上から下までしっかり読んでくれるユーザーはほんの一握り。

 

そこで目次で、この記事には何が書いてあるかを掲載して、ユーザーの「ココだけが知りたい」という要望に応えられるように、目次にはリンクをつけます。

 

nondori
nondori
記事には目次をつけよう!

 

自分は、一般的な目次作成プラグイン「Table of Contents Plus」を使用して目次を作成しています。

ワードプレステーマによってはオリジナルで目次をデザインしているテーマもありますので、お使いのテーマでまずは探してみましょう。

 

メモ

余談ですが、自分おすすめワードプレステーマ「AFFINGER6」には、購入特典として無料でつかえる目次「すごいもくじ[LITE]」がついてきます。

かなりオシャレで機能的な目次ですので、よかったら使ってみてください。

(ちなみに自分は最初からプラグイン「Table of Contents Plus」を使用していたため、切り替えたいのに切り替える時期が分からなくなってしまっているヤツです。)

経験として、「すごいもくじ[LITE]」を最初から使用することをオススメします。

\のんどりデザイン限定特典付き/
AFFINGER6[ACTION]> >

 

記事は文章だけだと読みづらいので、ところどころ画像を入れる

記事には画像を入れる

nondori
nondori
記事の間に画像を入れると、とたんに記事が読みやすくなる。

先に(1)で、記事にはアイキャッチ画像をつけた方がいいと書きましたが、文章の間にも目休めとして、画像を入れます。

文章だけだと、目が疲れて記事を読むのが嫌になることも。。

そこで、文章の間には画像を入れます。

画像は記事の内容にあった画像を入れましょう。

 

見だし(h2)(h3)(h4)を正しく使う

見だしについて

 

見だし2(h2)、見だし3(h3)、見だし4(h4)、見だし5(h5)を正しく使いましょう。

見だしとはタイトルの事で、強さの順番(ルール)があります。

 

見だしの強さ

  • 見だし2(h2)は、記事を支える大きな骨組み。【一番最強】
  • 見だし3(h3)は、見だし2(h2)内容の中をさらに分けたい時のタイトル【強】
  • 見だし4(h4)は、見だし3(h3)内容の中をさらに分けたい時のタイトル【中】
  • 見だし5(h5)は、見だし4(h4)内容の中をさらに分けたい時のタイトル【小】

記事の中で一番最強タイトルは「見だし2(h2)」。

「見だし2(h2)」の内容を分けたい時に使用するのが「見だし3(h3)」というふうに、見だし(タイトル)を作成していきます。

 

見だしの使い方NG例

見だしでよくやってしまうNG例は、見だし4(h4)、見だし5(h5)のデザインが気に入っているから(見だし2(h2)は使用しないで)見だし4(h4)、見だし5(h5)だけ使用するという例です。

見だし(タイトル)の中の力関係でいうと、見だし4(h4)、見だし5(h5)は弱い存在。

弱いタイトルだけ使用しても、検索エンジン(google)に記事の内容を読まれません。

 

nondori
nondori
見だしは順番が大事!

必ず、見だし2(h2)で記事の骨組みを作成して、見だし2(h2)の内容を分けたい時に、見だし3(h3)を使うというルールを守ります。

 

会話吹き出しをところどころ入れると記事は読みやすくなる

会話吹き出し

記事のところどころに「会話付き吹き出し」が入っていると、目を休めることができるので、記事が読みやすくなります。

記事のところどころに入れる画像と同じ役割。

でもあまりやり過ぎると、逆に記事が読みにくくなるので注意しましょう。

 

メモ

「AFFINGER6」には、標準で8個のアイコンが登録できる「会話付き吹き出し」が設置できます。

会話吹き出しの設定方法はコチラ↓

ブログ記事を読みやすくするコツは会話吹き出しも有効です。
ブログ記事を読みやすくするコツ1〜会話吹き出し[AFFINGER6]

続きを見る

 

いろいろな方の記事を読んでいると「ハッ」とするコトが沢山。

人の記事をよく読み観察して、記事の書き方などをマネしていきましょう。

 

最近自分が良い記事をみてマネしたことは、記事の最後に「TOPへ戻る」ボタンをつけることです!

 

副業資金がない方向けの「2年目の勉強方法」

副業資金がない方向けの「2年目の勉強方法」です。

1年目はブログ作成・記事を書くので精いっぱい。

2年目は、ブログで稼ぐための知識を身につけます。

 

アフィリエイト著名人の本を読む

まず手っとり早い方法としては、アフィリエイト著名人の本を読みます。

むやみやたらに本を買って読むのは、ちょっともったいないので、まずはきぐちさんの「ブログで5億円稼いだ方法」をまずは読む事をオススメします。

きぐちさんは、アフィリエイトと言ったら「きぐちさん」と言われるほどの有名人。

そんな、きぐちさんの出した「ブログで5億円稼いだ方法」は2022年に発売してから、3万部売れた超ベストセラー。

 

もちろん自分も読みました。

自分は副業ブログをやって3年目ですが「タメになるわ〜」とハッとさせられる内容が沢山ありました。

副業ブログを始めたばかりの方にはぜひ読んでほしい、オススメな本です。



次の本を探す場合、「ブログで5億円稼いだ方法」本を読んでから、別の本を読むコトをおすすめします。

正直あまりオススメしない本も沢山あります。

ブログで5億円稼いだ方法」を読み知識をつけてから、できれば本屋さんで次の本を探すことが一番賢い方法です。

 

webマーケティングを勉強する

Webマーケティングを勉強する

実際にweb知識0から独学で勉強して感じたことは、独学のみでは限界があるということ。

もちろん独学のみでも、時間をかければ稼げるようになります。

ただし時間と根性が必要に。

 

実際に0スタートの自分が稼げるまでの時間を短縮するためには「webマーケティング」を勉強することが一番手っ取り早いというのが感想です。

奥が深いですね。webマーケティング。

独学で勉強していて知らなかった事・分からなかった事が沢山分かるようになります。

 

nondori
nondori
「webマーケティング」で学んだ事をちょっとだけ、ご紹介!

文章を離脱させない文章の書き方

記事はイントロ文(最初の文章)で離脱するのがおおいので書き方に注意が必要。

イントロ文(最初の文章)使用で離脱されにくい4選

→悩み共感「〇〇に悩んでいませんか?」
→解決策提示「もう大丈夫です。」
→権威性提示「〇〇の私が」
→全体像提示「〇〇についてお話しします。」

 

魅力的な記事タイトルの設定

タイトルを変えただけでクリック率5倍になる可能性もある。記事順位も上がる可能性が高い。

タイトルを決める際の必須条件

・狙う検索キーワードはタイトルに入れる(左寄せに)

・26〜35文字以内に収まるのがベスト。

・検索意図が満たされそうなタイトルをつける。

 

など、WEBマーケティングを勉強すると、沢山の「なんでだろう?」を「そうなんだ!」に変えることができます。

 

webマーケティングを勉強すると、月5万以上も夢じゃない

Webマーケティングを勉強すれば月5万も夢ではない

WEBマーケティングを勉強すれば、ブログで月1万どころではなく、月5万円以上も夢ではなくなります。

自分が通っている(オンライン)スクールでは、「半年で月収5万円達成プログラム」というものもあり、実際に一から作業をして達成した方のありのままの作業風景がみられたりします。

※半年で月収5万円達成プログラムは別料金。

そもそもWEBマーケティングとは何?

WEBマーケティングとは、WEBにユーザーを呼び込み、販売やブランディングを推進することです。

副業ブログでいうならば、サイトへ訪問してくれたユーザーに商品やサービスのことに興味を持ってもらい、購入してもらうというのが一連の流れです。

WEBマーケティング一連の流れ

  1. 集客する(SEO、広告、SNS、メルマガ)
  2. 興味をもってもらう(コンテンツなど)
  3. アクションをおこしてもらう(購入する/問い合わせなど)

実はこれが難しい。

「WEBマーケティング」という仕事があるぐらいですから。

しかも今は不況なこともあり、副業ブログに挑戦している方も多くいらっしゃいます。

ライバル達に勝つためには、やはり独学では(時間がかかり)厳しいので、手っ取り早くスクールで勉強するのがオススメ。

 

怪しいWEBマーケティング教材もあるので注意

正直言って、個人が売っているWebマーケティング教材は、あまりオススメしません。

有名です!という方の教材を購入した事は、何件かありますが(自分のその時の能力にあっていなかったのか)、言っていることは分かるのですが全くのハテナでした。。

「えっ?結局どうすればいいの?」というものばかり。

経験から言って、ちゃんとしたスクールに入った方が安上がりです。

 

おすすめWEBマーケティングスクール3選

オススメWEBマーケティングスクール3選です。

それぞれ特色があるので、自分にあうスクールを選ぶことをオススメします。

おすすめWEBマーケティングスクール3選

コース 入会金 受講料金 目的 サポート期間

withマーケ
動画学習コース 54,780円
月額5,478円(オンライン)

フリーランスの仕事獲得
・副業収入アップ・起業

転職

会員である限り無期限
徹底サポートコース 99,000円
デジプロ 33,000円 385,000円(オンライン) 転職
広告運用習得
2ヶ月
SHElikes 162,800円 月額13,567円〜16,280円
(オンライン・受け放題プラン)
教養
スキル習得
1ヶ月/6ヶ月/12ヶ月

 

Withマーケ

WithマーケHP画像

Withマーケ

Withマーケは自分も学んでいるスクールです。

オンラインで受講料が月5,478円と何ともリーズナブル。

 

副業ブログの収入UP、どうやれば個人での仕事獲得できるかなどのノウハウを教えてくれるスクールです。

収益できるブログづくりのノウハウだけでなく、インスタグラムで稼ぐ方法を0から教える講座、LINEで収益をあげるための講座など、知りたい事がてんこ盛りなお得なスクールです。

 

Withマーケのすごいところは、受講料そのままでドンドン講座が増えていくこと。自分スクールの概念が崩れました!

 

しかも、Withマーケでは学習期間とかはなく、自分が必要だと思うまで続けられます。

資金がないのであれば、短期間で全て学習するのもありです!

 

\ 知りたいノウハウ講座がどんどん増えるスクール /

もっと詳しくWithマーケを見る

※ブログはwebマーケティングを学ぶと稼げる。

 

Withマーケについての詳しい記事はコチラ↓

withマーケに入会してみた!
ブログで1年以内に稼ぐ![withマーケでノウハウを学ぶのが手っとり早い]

続きを見る

Withマーケ40代入会して大丈夫?イメージ
[Withマーケ40代入会して大丈夫?]無料体験〜入会後の一番得する流れも解説!

続きを見る

 

 

デジプロ

デジプロHP画像

デジプロ

デジプロは、転職・また会社や個人で仕事をうけるための「広告運用」に特化しています。

「広告運用」とは、googleやYahoo!などの検索エンジンへの広告・SNS広告を使用して、集客や販売促進を行うことです。

「広告運用」気になりますね。

はっきり言って、これから稼げる分野。

個人事業主も、WEB制作をした後に「広告運用」をも仕事にできるか・できないかで、稼ぎ方が変わってきます。

 

オンラインでもOK。

受講料金が少々高いのは、マンツーマンでの学習だから。(先生が全て自分に向けに講義してくれるのって頼もしいです。)

 

デジプロを詳しく見る

 

 

SHElikes

SHEIinksHP画像

SHEIikes

女性に特化したスクールです。

webマーケティングだけでなく、「色々勉強してできるようになりたい!」をかなえます。

何か出来るようになりたいけど、何をしたらいいのか分からない。という方向き。

オンラインでも学習ができ、1ヶ月プランなどの短期プランもあります。

少しづつ学習をして、何をやりたいか・出来るのかを考えるのもありです。

 

SHElikesを詳しくみる

 

 

副業ブログで稼ぐことに特化したスクールは?

副業ブログで稼ぐためのスクールはどこ?

広告運用や色々な事ができるようになりたい!とは思いますが、まずは副業ブログで稼ぐことを第一に考えました。

とにかく副業で稼ぐことを目的としているのであれば「ブログならWithマーケ」と言われるぐらいフリーランスの稼ぐことに特化しているスクール「Withマーケ」がおすすめ。

 

ぶっちゃけて言うと、副業ブログ始める1年目から学習するのがオススメ。

経験からいうと、時間の無駄づかいがなくなります。

 

ちなみに自分はWithマーケで学習しています。

 

\ 無料お試し版もある!/

「Withマーケ」を詳しくみる>>

 

まとめ

副業ブログで1年以内に独学で収入を得ることが難しいのは普通のこと。

そこであきらめたらもったいない。

2年で収入が得られるようにしていきます。

1年目から手っとり早く収入を得る方法

【WEBマーケティングを学習する。】

個人の教材ではなく、WEBマーケティングスクールに入るのが、結局のところ時間短縮ができて安上がり。

webマーケティングを勉強すると、月5万以上も夢じゃない

 

1年目で「ブログで稼げないから無理だ...」とあきらめるのは早い!です。

同時期にはじめたライバルたちは、2年目からどんどん減りますよ!

結局のところ、粘ったもの勝ちです。

 

関連記事
withマーケに入会してみた!
ブログで1年以内に稼ぐ![withマーケでノウハウを学ぶのが手っとり早い]

続きを見る

副業ブログアフィリエイトの流れを具体的に解説
副業ブログの始め方[具体的に解説]〜初心者・40代からでも稼げる!〜

続きを見る

アフィリエイトブログって何を書けばいい?
アフィリエイトブログって何を書けばいい?-NGジャンルはできれば避ける-

続きを見る

ブログ収益化のコツイメージ
【ブログ収益化難しい?】資金・時間が少ない!やってよかった収益化するためのコツ5選

続きを見る

 

TOPページに戻る

-ブログ収益化, 副業ブログ

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。